スパニッシュ ナイト | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

毎年、夏になると日比谷野外音楽堂で行われる、
「小松原庸子 真夏の夜のフラメンコときどきブログ-E51F_20.gif
 
 
ときどきブログ-2011073100310000.jpg
 
今年は土日に開催なので初めて行くことができました。
 
さらに今年は、東日本大震災復興支援のチャリティーフェスティバルということで、スペインから人気のダンサーが来日するということで、期待も大ときどきブログ-E337_20.gif
 
 
ときどきブログ-2011073017290000.jpg
会場後の日比谷野外音楽堂。
左右を木で挟まれた会場のはじっこの席だったため、恐ろしい数の蚊に刺されときどきブログ-E107_20.gifあわや発狂するかと…。
 
 
昼間お見舞いに行った祖母に話したら、
「あそこは戦後1度も行ってないわね~」って。
 
ものすごく時代を感じちゃいましたときどきブログ-クマ03.gif
この建物、そんなに昔からあったのね…。
 
 
 
踊りの写真は禁じられていたのでありません。
 
スペインでも人気のダンサーたち。
私はあまり詳しくないのだけど、立ってるだけでオーラがあるのは分かります!
存在感が他のダンサーの比ではないの。
ソロで踊るわけだ~ときどきブログ-えええ…!!.gif
 
お歳に関して言わせていただけば、はっきり言ってじーちゃんですよ!?
(何歳か知りませんが。)
踊ってなければその辺の……いえ、なんでも。。
 
 
アントニオ・カナレス。
アピールも含めてプロだと感じました。
 
 
友人が絶対観たいと力入ってでいた、
クリスティーナ・オヨス。
この方も女性ながらすごい存在感。
ある程度お歳なので、来日は最後と以前仰ってたそうなのですが、今回のチャリティーに参加してくれたんですね。
なんかすごい。
 
他にも、
マノロ・マリン
クリージョ・デ・ボルムホス 
 
 
私、男性のみで踊るフラメンコ観るの好きです。
ものすごいキレと力強さで圧倒されるの。
 
女性ダンサーの方が多いと思うのだけど、今回はそんな好みなものがたくさん観れて嬉しい。
 
 
さて!
気分も高まる本日の夕飯はスペイン料理(笑)
国際ビルのB1にて頂きました。
 
ときどきブログ-2011073020570000.jpg
お通しがガスパチョなのはたまりません~ときどきブログ-peti_e020407.gif
 
ときどきブログ-2011073021090001.jpg
前菜盛り合わせ
 
 
ときどきブログ-2011073021380000.jpg
パエリャ バレンシアナ
 
 
ときどきブログ-2011073022070000.jpg
牛乳プリン
 
他数点注文し、ちょっと食べ過ぎ。。。
 
 
とことん浸ってみた夜でした。