毎年恒例 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

バレンタインチョコ作りしてきました~ときどきブログ-image173.gif
もちろんいつも習っているお教室での特別講座。
 
毎年クリスマスケーキかバレンタインかでお菓子作ってるけど、実は私のまわりには手作りを喜んでくれる人なんていないんですよねときどきブログ-get~0011.gif
 
以前、作ったケーキを黙って食べたあとに、「じゃあ口直しに◯◯のケーキ買っておいたから…」みたいなことがあって人の反応期待するのは止めました…ときどきブログ-get~0036.gif
 
有名なお店のと比べられてもね~ときどきブログ-ウサギ_怒る.gif
プロじゃないしどうせ自己満足ですし~?
(ひねくれまくり…ときどきブログ-get~0044.gif)
 
だからこれはマイチョコときどきブログ-get~0066.gif
 
今年は生チョコ&トリュフです~ときどきブログ-E437_20.gif
 
ときどきブログ-2011021316240001.jpg
生チョコは作ったことがあるけど今回はホワイトの生チョコもあってすごく楽しみでときどきブログ-sample.gif
 
プレーン生チョコは、カルバドス(リンゴのお酒)で香り付け。
 
ホワイトは、フランボワーズのジュレで味付けの他、キルシュで香り付け。
 
トリュフにはコアントローと、全て香り変えてますときどきブログ-emoji_227.gif
 
初めてのテンパリングと言う作業しました。
仕上げのチョコ作りなんだけど地味~にめんどうときどきブログ-get~0069.gif
チョコの温度管理ってほんとに大変だと思う。
あまりにも向いてない作業で、トリュフは2度と作らない気がしますときどきブログ-アセアセ.gif
 
ホワイト生チョコ、予想通り1番好きでした~ときどきブログ-get~0066.gif
 
 
生チョコって、チョコに直接火を入れてはいけないので、温めた生クリームの中に入れて一気にチョコを溶かして作ります。
 
それがホワイトチョコの場合、普通のチョコと比べてチョコ自体の油分が多いので生クリーム分量をすごく減らすのですが、その少ない生クリームで一気に溶かさないといけないのでプレーンのものと比べて大変なのだとか。。
でも、あまり市販では見ないしすごく美味しくて感激ときどきブログ-get~0064.gif
 
 
ときどきブログ-2011021318420000.jpg
キレイな箱まで用意して頂きました~。
(箱は6コ入りだけどお持ち帰り分はたくさんときどきブログ-sdlzqrui6409410.gif)
 
ときどきブログ-2011021317320000.jpg
なんか買って来たっぽいのが出来上がりましたよ!
 
マイチョコだけどねっときどきブログ-get~0039.gif