先週のミスを今日になって指摘され、無駄にバタバタしてしまった朝でした。
色々な人の手をわずらわせてしまった~

年末気分で気が緩みっぱなしなんでしょうか。
あと1日ちゃんとしなければ…。
最近、お土産とかちょっとしたものをもらう機会が多かったので記録してみます。
こちらはインドネシアのお土産。
上のトラジャコーヒーは木箱に入っていて柄は絵ではなく彫られてます。
下はナシゴレンの素。
ナシゴレンってオレンジ色のご飯だと思っていたけど茶色でした。
日本で食べるのより香辛料(唐辛子?)多いらしくけっこう胃にきたけど、身体温まりました。
なぜか北海道展でのお土産。
スープカレーって北海道発祥とかで一時期いろいろとお店ができてましたよね。
まだ食べてないですが楽しみです。
年末の家籠りのときの食料にしよう

石鹸です。
人のお宅にお邪魔してなぜか手土産として頂いて帰って来たという図々しさ…。
社会福祉法人 花の里という所の方々で作って販売されてるとか。
これね、デコパージュ石鹸というらしいです。
どういう仕組みか分からないのですが、描かれたポットの絵は石鹸を使い続けてもずっと消えないんですって。
貼ってあるだけに見えるので不思議です。
そしてルクエ!
邪道だ~って思ってたけど姉がくれました(笑)
これはABCクッキングとのコラボらしくミニサイズルクエに、パン粉・塩・砂糖・アーモンド・チョコが小分け袋で付いていてパン作りキットになってました。
写真お借りしましたが、これが出来上がり。
全て入れてチン♪でできるのかと思ったらね、混ぜてレンジで発酵させたら取り出して自分で捏ねて成型して型に戻しまたレンジにかけるという、楽なのかそうじゃないのか分からないキットです。
これは材料がちょうどよく全てあるから楽そうにも見えるけど、キットじゃなかったらパン作る人いるのかな!?
オーブンがない人とか?
でも、オーブンない人がパン焼こうとか思うかな?
やっぱり邪道だ~(笑)
こちらは食べるラー油。
外食で試したことはあったけど買ったことなくて。
友人がたくさん頂いたとかでお裾分けしてもらっちゃった

フライパンで熱して余っていた笹かまぼこにかけてみました。
美味しい~。
病みつきになりそうです。
そして今日。
また石鹸
なぜ石鹸か分からないですが職場で頂きました。
ウサギ型の石鹸に耳・目など付属のシールを貼り、フェルト座布団にのせ、屏風を立て掛けて飾るみたい。
可愛くて思わず笑ってしまった。
色んなものがあるんですね。
今日の服装もついでに。
なんか…派手…?
年の瀬はしっぽりなイメージだけどこれはなんか違うなぁ。
組み合わせは好きですが。
前の冬に買ったドット刺繍カーデは厚手で、これからいっぱい役にたちそう。
今年はなんだかブルー系ばかり選んでいたような気がして、久しぶりのざ・ピンクは落ち着かない気分でした。
来年は暖色系もいいかもですね。