本日は夜バージョン | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

またまた中目黒出てきました。
 
昼間の散歩で見つけた風情のあるお屋敷のような鶏鍋屋「はし田屋」さんが気になっていたのです。
 
ときどきブログ-2010120413160000.jpg
名前忘れないように写メしたけど、文字隠れてますねときどきブログ-get~0039.gif
写真のもみじがさらに紅葉して落ちてきていてますます風流な感じ。
 
最初電話をしたら満席と断られてしまいましたが、時間を空けて直接行ったらテーブル席(他は座敷かカウンターのみの店内でした)に通してもらえました。
 
メニューを見ると、鶏鍋だけでも白丸・塩・味噌・鴨すき・鶏しゃぶ・軍鶏すきと種類があり、一番人気そうな白丸に決定~。
 
でも、まずはサラダから。
 
ときどきブログ-2010121420120000.jpg
そぼろサラダ
ドレッシング美味しいです。茹で玉子まで入っていて彩り良いですね。
 
ときどきブログ-2010121420150000.jpg
鶏ユッケ
生です!生の鶏ですときどきブログ-えええ…!!.gif
朝処理のものだからできる調理法だそう。
 
ときどきブログ-2010121420270000.jpg
石焼きつくね
 
わかるでしょうか?
熱く焼いた石の上に石板が置かれていて余熱で焼いていきます。
このつくねも生でいけるとのことだったので半生で生姜・山葵・辛子に醤油だれと味を変えて楽しみました。
 
ときどきブログ-2010121420330001.jpg
肝心のお鍋の登場。
こちらも分かりにくいですが、火にかける前はスープがゼリー状。
いかにもコラーゲンたくさん溶け込んだ感じ。
それに豪快な骨付き肉!
鍋の種類によっても違うそうですが、この白丸はお肉をメインに食べる鍋だそう。
 
煮たったら、コップにスープをよそってくれるので味見。
完全に鶏の出汁だけで、塩などは入れてない様子。
 
ときどきブログ-2010121420420000.jpg
そしてぽん酢をタレに、最初のお肉をよそってもらいました。
 
お箸で簡単に骨から外れます!
それでもトロトロにはなりすぎずお肉はしっかりと存在感がある。
 
何時間煮込まれたものなんでしょう??
 
 
肉をメインに、と言われただけあって、この後つくねとキャベツを追加しただけで具は終わりでした。
あまりにあっさりな具材なのにやたらと贅沢な気分になれるのが不思議ときどきブログ-image017.gif
 
〆に1人前のちゃんぽんを頂いて本日は終了。
 
この〆も、鍋の種類によって雑炊だったりうどんだったりして、こだわりがとても面白いのです。
 
こちらのお店は親子丼も美味しいらしく、またぜひ行きたい!!
お鍋もできるなら全部制覇したいくらい。
 
忘年会も真っ只中のこのシーズンにいきなり行って入れたなんてとても運が良かったな~ときどきブログ-image159.gif
 
 
 
話は変わりますが、今日は待ち合わせ時間にカルディ・コーヒーファームをぷらり。
探してたもの見つけました~。
 
ときどきブログ-2010121500580000.jpg
ハニーマスタードです!
他のブロガーさんのブログに書かれていたけれどなかなか売られていないそうで、ほんとにどこでも出会えなかったんです。
たいていはただのマスタード。
なので見つけた瞬間に買わなきゃ!!と思いましたよ~。
チキンサンドに塗ったりしてジャンク生活も楽しむんだときどきブログ-image173.gif
 
カルディの紙袋も冬仕様になっていて可愛いです。
 
 
鍋が楽しみで気合いを入れた私は今日、ロイスの新しいカーデをおろしましたよ。
そんな今日の服装。
 
ときどきブログ-2010121500430000.jpg
ジャスミンカーデかと思いきや、どうもアジサイらしいです。
 
ときどきブログ-2010112620380000.jpg
この刺繍がすごい。
ブルーの配色もキレイだし、首の後ろにもあります。
さらに今回のカーデは両袖にも刺繍ありなんです。
 
ときどきブログ-2010112620380001.jpg
さらに拡大しちゃう。
繊細すぎ~。
濃い色カーデの花柄刺繍は初めてなので大切に着ようと思いますときどきブログ-image017.gif