「GREEN THUMB」にて。
前回気に入ったスコーンはなかった。
塩パンの美味しさに目覚めた息子にいろいろなお店の試してもらおうとこちらでも購入。
(そんっなに差はなく思いますが〜
)
クロワッサンは美味しそうな見た目に釣られて。
そしてなんとなく買った8の字型のパンが美味しかったです
バゲットも見た目の美しさで買ってみた。
自由が丘「浅野屋」。
(姉のプレートです。豪快な買い方は見ててスッキリするついでに撮らせてもらう
何がすごいってこの量でこの日2店舗め
)
(ちなみに姉の1店舗め
「セテュヌボンニデー」
2段重ね
もう乗せられないのにこの後手に取ったキッシュ2つほど、私が持って従者のように後ろから着いて回った
つい姉の写真から載せてしまったけど
同日のわが家のパン。
「GRANDIR(グランディール)」
ここではロールパンのような塩パン。
超ロングベーコンエピ。トレイからはみ出すんだよね。持ち帰り用の袋からもはみ出しました。ってか袋の中で折れるよね
これは中華まんのようなパンでした。
「セテュヌボンニデー」
なんか雑な置き方です〜
リュスティックバゲットなるものなあり思わず購入。
(が、リュスティックは普通の塊タイプの方が好みでした。
奥の方、在宅で仕事してる夫の目の前でパンを広げて写真撮る私。うん、邪魔はしてない。たぶん。)
マラサダ3つと、メロンパン(浅野屋の)は買うつもりなかったけどぷっくりコロンとした形にやられた。
マラサダはシナモンシュガー。
ミルクフランスならぬ黒胡麻フランス。
中のクリームも激ウマ
こちらの塩パンは小ぶり。でも美味しい。
ハーフで買ったチーズとカシューナッツのパンが超好みでした。オリーブオイルが合う
リュスティックバゲットはまとめて買ったハムとカマンベールを挟んでバゲットサンド
大量に買ったハム類、カタログのシャルキュトリの中の半種類くらいあった
上のパンに挟んだのは中段右のビアヴルストスライス。
同じハムにおつまみローストビーフも追加したパンプレートの日。
メガブロッコリーの茎が大量にあったのでオムレツにしたのと人参と生姜のポタージュも。
別の日はスーパーで購入のカスクートにおつまみローストビーフ&モルタデラスライス、そしてカマンベール。
この薄切りローストビーフサンドイッチにすごく良い
なんだかんだ何か挟んでバゲットサンドにするならこのカスクートが柔らかいし子どもにも食べやすい
野菜の少なすぎるマカロニサラダと。
「花よりこっちが良いでしょ?」
「YES!!
」と今年の結婚記念日にはパンを買ってきた夫。
昔職場の近くにあった懐かしの「MORETHAN(モアザン)」懐かしくても当時はあまり行かなかったので詳しくない。
食事に合わせるのでシンプルなパンを適当にお願いしました。
この特大リュスティックは奥にもう一袋あります
食事にはリュスティックとチーズ入りのダッチブレッドしか使わなかったので大きなベーグルは私がお昼に頂いた。
これもう一回食べたいなぁ
別記事で載せたブランチ。
ここからフォカッチャを高加水で焼くのに挑戦してしたのですよ
そしてパンプレート率が増えた
パセリは乗せずに混ぜるべきだったかも。
塩パンと似たような塩気と油たっぷりなパンは息子にも好評でした
春休みのランチに息子と食べようと2切れ残しておいたら夫に朝食べられた
なので私(上)だけ別のパン〜
私のはコストコで見つけたオーガニックパン。
薄くスライスしてあってシード系たっぷりでほんのり甘くてこれはこれでとても好き。
別の日のランチにも使用しました。
ここでもパテドカンパーニュ使ってました
カマンベール
生ハム
チーズパン(スーパーの)
キッシュ(コープの)
サラダと牡蠣のオイル漬け。
食べそびれたフォカッチャ再び。
もう少し厚焼きしたらサンドイッチできるよね
と、同じ型に倍量近く焼き焼き。
オイルが天板の外に溢れそうでハラハラ。
オーブン内に落ちたら掃除が〜
予定通り倍の厚さ
ハムシリーズ(カタログには載ってないのでした)から、バイエルンケーゼを焼きました。
ちょうど3枚入りでランチにもピッタリ
上のパンは蜂蜜付けをお家でもやってみました
なのでオープンサンドみたいな食べ方になりました。
雑に乗せたチョップドサラダとキャロットラペとカマンベール(息子が好きなので登場率高い
)
「GREEN THUMB」ふたたび。
前回美味しかった8の字型のパンとバゲットもリピート。
サンドイッチも購入。
この大量のキャロットラペが良い
やはりハムは美味しいのが良いよねぇ
ひとりランチはますますお野菜も少なめ。
ピスタチオとドライトマトの鶏パテ。
ピクルスのタルタル。
レモン風味モッツァレラ。
パンもパテも半量で良かったわ
バゲットは好きなだけ食べて方式に。
この日はレバーパテの瓶と鴨スモーク開けました。
低温調理の鴨スモーク(ハム類と同時に購入したやつ)もスーパーのものより柔らかくて美味〜
ベビースター乗せたグリーンサラダにカプレーゼ、たぶん前日残りのチヂミの残りとうずらの卵入りミートボールと。
早いペースでセテュヌボンニデーもふたたび。
前から気に入ったカシューナッツとチーズのパン(左)はホールでお買い上げ
バゲットではないリュスティックも発見。
季節の商品、スモーブローたけのこもレジ前で追加。
ロブロの上にオープンサンドとして乗せられたタケノコには味噌クリームり鰹節やらが乗っております。
生ハムとクリームチーズのデニッシュ
クロックダマンド。
ご近所のスーパーに売られているこのシリーズ好きなのです。レモンパイ見ると買ってしまうのですがピザパイ発見。これも良い
パイ以外も美味しそうなのが多いパンです
パンプレート…?
作ったわけでもパン屋のでもないどこにでも売ってるバンズで夕飯になりました〜
ここまで増し増しにする予定ではなかったのだけど好きなもの積み上げていたら危うくピックがパンに埋まりそうになったわ
下から、
レタス、トマト、アボカド、ハンバーグ、ソース、フライドオニオン、ピクルスタルタル
となっております。
いつもなら玉ねぎはソテーなんだけど、ポテト揚げるついでに玉ねぎも揚げてみたらこれが私の好みでして

フライドオニオンあまり好きではなかったのですが、バーガーに入れるとサクサク感が良い
そしてタルタルにピクルス使ってるので油っぽさ軽減される??
とはいえ超ボリューミーでしたが〜

テレビで見かけたお店。
珍しく夫から行ってみる?と打診あったのでそんなチャンスを逃すわけない
夕方なのであまり残ってませんでした〜。
イカ墨チャバタにトマトのチャパム、そしてバタール。
(チャバタにチャパム?どっちもチャパタってことでOK??)
早速翌日のランチプレートに
パンに合わせるのにオリーブオイル、発酵バター、パテ。(パテはこのくらいのサイズが良いわ
)
椎茸ツナマヨ詰め
ピーマンキッシュ
トマト
シャインマスカット
今年は果物使ったお菓子作りは一度もしてない〜
年々手抜きになりつつも何かしら形になっていたのにやる気の低下ひどい
夏休みの朝ごはん用に〜。
ソーセージとチーズ入りのワッフルドッグを生協で買ったりしてたのですが、これって作れない
??となってパンケーキランチの日に余った生地で作ってみましたよ。
食パン1枚用のホットサンドメーカー で。
少し生地が堅く感じますが、中のソーセージにジューシーさが足りなかったせいもあるかも。
次はもっとパリッとなるジューシーなので試してみよう
冷凍もしておけるので買いたいパンがない週は便利かも〜。
こちらは夏休みランチに。
残ってたパイシートの消費で、中に詰めたのは卵サラダとベーコンです。
焼きたては卵くささがあって冷めた方が好きな味だったかも。
ちょっとベーコンの存在が弱かったわ。
冷凍パン便に手を出しました
またもやセテュヌボンニデーの。(どんだけ好きなのか
)
冷凍便って送料がそれなりにお高いのですが、雨の日に余ったパンを詰めたこのパン便。
定価にしたら送料込み価格分くらいのパンを入れてくれてるー

さらにオマケを2点も

全部で14個。
写真だと分かりにくいですが上の2つ大きめです。
自由が丘食パン 1斤
ほんのり甘くて柔らかくてすごく美味しい
(姉宅ではなぜかこれが1番減らないらしい。)
横浜小麦のサワードゥ(ハーフ)
酸味強いのはあまり好みではないけれどこれはとても食べやすかったよ
上の食事パン2つは週末パンプレートになるよね
生ハム、牛タンスモーク(柚子胡椒と)、ベーコン、
チョップドサラダ、茄子のソテー、カマンベール
ちょっと加工肉多めだったか…
実は夕飯の焼き鳥の残りを串から取って紛れ込ませてあったりもするんだよね
その他の冷凍便1
上段左から時計回りで、
・マイス(オマケで付いてたの)
リュスティックにとうもろこし混ざったもので甘くてすごく好き
・ふわトロ茄子のアチャールカレー
カレー入ってるの見落としてて茄子のパンと思って食べたのでびっくり。でもカレーも美味しかった。
・ミィー
スイートブールっぽいの想像してたら中にクリーム??バニラの香りもしっかりあって甘いパン食べたい時にすごく美味しかったのです。
・信州ソーセージドッグ
記憶から消えつつあるけどソーセージがあっさり柔らかめめで美味しいのだった記憶。
・クロワッサン(オマケの)
ここのパイ層はどの商品でも見ためがとても美しいの。ハズレれるはずもなし。
・ラクレット
すごく小さなパンでこれのどこがラクレット??と思ったけどしっかり中に入ってた!ほんとにチーズを楽しむためのパンだった。
その他の冷凍便2
上段左から時計回りで、
・生ハムとクリームチーズのデニッシュ
前回購入の中にも入ってたやつ。冷凍で再トーストしてないのにパリッとするんだよ
びっくりだよね。クリームもたっぷりでボリュームある惣菜パン。
・フリュイ オ フロマージュ
ドライフルーツと甘いような甘くないような食べやすいチーズ。
・クロワッサン フランボワーズ
これはさすがにパリッとしなかった。
・バニラロール
シナモンロールならぬバニラロール。バニラしっかり香ります。クリーム(カスタード?)も入ってました。
・むっち(塩パン)
こちらも前回購入のと同じ
想像以上に場所を取って、今回は運良く冷凍庫を開けれたけど次買えるチャンスはあるかしら〜
(一応ね、1番遅い発送にしてもらって冷凍庫整理の猶予を取ったんですけどね
)
北海道展で出会った「DAPAS」なるお店。
チーズパンとコーンパン。
最近の毎週末のどちらからはパンプレートになってるかも
コーンパン、こぼれそうなほどたっぷり
オリーブオイルとの相性も良い
チーズパンには夕飯の残り物カレーの付け合わせに。
レモンとパセリのウィンナー、市販のウィンナー
アボカド×生ハムサラダ、ブロッコリー
プラムと。
横浜の「浅野屋」にて。マロンの食パン試食もらったら甘くて美味しかったの。でもこれ息子はダメだった。マロングラッセっぽく感じだかなぁ?
大好きなシナモンシュガーベーグルドーナツを自分用に。
好きすぎて家でも自作したこともあるけど最近やっておらず久しぶりの購入。やっぱり美味しい
えーっと。ふたたび自由が丘でお久しぶり「バゲットラビット」
なんとなーくブールが小さくなった?気のせい??
ウィンナーエピは初購入かと思ったら以前も買ってた
バジルベーコンチーズトマトの乗った…フレンチトースト?!
えっ?まさか甘い??と思ったけどそんなことはなく〜。卵液に漬けた後焼いてるのかパンは柔らかめ。嫌な感じはせず柔らかくて食べやすい
この記事内だけでなん度めよ…
「セテュヌボンニデー」です〜
またしてもチーズとカシューナッツのパンはホール買いだよ。
キッシュ。
生地の焼き上がりがキレイな上にすごく美味しかった。中の具もたっぷり〜
ゴルゴンゾーラのパン。
見かけるとついつい買ってしまうほど好きだったけど最近は食べてなかったなぁ。
相変わらず好きではあるけど一時期ほどではないみたい
まぁ、好みは変わってきますし。
ブールとチーズ&カシューナッツパンとウィンナーエピでの週末パンプレート。
枝豆でフムス作ってみました。
豆腐屋購入の出汁漬け豆使ったからか少し塩味が強すぎたかなぁ。
牡蠣のオイル漬け、ウィンナー、生ハムとマッシュポテト、水菜とコーンのサラダ、ブロッコリー&ミニトマト、シャインマスカット&長野パープル
なんかどんどん盛り盛りになっていって
満腹すぎて辛くなる
反省するとこだわ
で、反省した翌週。
ふたたび超過水フォカッチャを焼く。
クリームチーズと生ハムとルッコラサンドの予定が、すこーしだか残ってたホワイトソースも混ぜ込んでみた。
ごぼうサラダ、だし豆、ブロッコリー、焼き蓮根、デザートチーズ、プラムと。
減らしたつもりがフォカッチャ厚焼きすぎたがオイル過多か変わらず満腹すぎたわ

2倍に増やした生地だけど1.5倍に変えようかなぁ
今回型から溢れそうだったし。
(使ってた強力粉が切れたので次の開けようとしたら準強力粉だった…!買い間違えてた
ゴールデンヨット買おうと思ってるんだけど同量でやったらすごく膨らむ気がする…!イースト減らして調整か悩む
)
そして今回はパンの半面にドライトマトを埋め込んだのですが、一気に息子に拒否られた