スタバの根菜チキンサラダラップサンド。
車内でお食事
ラップサンドは自分で作るとハムチーズばかりになってしまうのだけどこれ美味しくて。
裏面みたら
レタス、
サラダ(ごぼう&れんこん、ごま)、
ほぐした蒸し鶏、
にんじん、
紫キャベツ、
きゅうり
胡麻ドレ、
マヨネーズ、
胡麻和えの素
となってた。
これ見て再現できるのかしら
家族からは「ハムチーズで良い」とサラダ系は否定されそうだけど〜
バーミヤン…だな??
なんとも彩のないお皿よ

若者食だなぁとしみじみ写真見て思ったわ。
(って、食べてるんだけどね

)
(というか…どこかで見た写真と思ったら過去の記事でも同じもの食べてたわ
他に食べたいものがないのか…
)
法事のお食事。
母の23回忌と祖母の7回忌、少しずれてるけどまとめて行ったのです。法事の食事はあまり写真撮ってなかったけれど今は身内の集まりの場となってるからね。
お弁当と、
刺身、お寿司、デザート。
これに茶碗蒸しと飯物(&たしか汁物も)ついて飲み物フリーで…。
なかなかの量でした。
甥っ子以外は高齢化したこともありみなさん食べきれてないなかしっかり完食してきちゃったよ
息子のお子様セット↓
多くない?!
と思ったら『子ども用は3人前からしか頼めなかった』と。
3人前にしたら少ないけど…
お茶から始まる午前。
話し込みすぎてそのまま同じ店でランチも注文した午後。
サーモンとアボカド、最高の組み合わせです
途中からお茶漬けにしていただくのですが、その薬味と小鉢。
薬味が多くてわりと適量。
お友達のパスタ。
子ども共々仲良くしてもらっているけれど、そうそう子ども抜きで出かけよう!とはならないのですよね。
私もなかなか自分からママ友誘えないタイプなので
知り合って5年め?にして初めてお誘い頂いた
喜び勇んでホイホイと出かけちゃう
この後、時間があるとお茶誘ってくれたりするようになりました〜
姉と自由が丘にて父も呼び出して「オプティマムイーツ」へ。
ヘルシーなお店で探したつもりがヘルシー違いだった
隣にジムも併設されていて高タンパク低カロリーなアスリート食がモットーなお店でしたよ
低たんぱく高カロリー(ガリガリになってきてるので)を目指さないといけない父には申し訳なかったわ。。。
メインプレートに、パンor玄米 + スープorサラダ
が選べるプレート。
メインは姉とシェアすることにし、肉&魚かなあと考えていたのだけどね…
「魚?!ないない!肉一択
!!」
な姉に押し切られ肉プレート
ステーキ。
付け合わせが地味!!
ヘルシーなメニューなのでしょうが家で食べてる気分になる見た目だわ
味付けは違うので新鮮ではありしたが…。
ローストビーフ。
堅めのローストビーフでしたねぇ。
脂少なくステーキより噛みごたえあるかも。
そして付け合わせは相変わらず地味でも被らないのがすごい!
お惣菜たくさんいただけたと思うとなかなか良いかも
パンと共にワンプレートを注文した父のお皿。
かぼちゃは味が薄く、唐揚げっぽいのは大豆ミート、車麩カツは私は好きだけど食べ慣れない人にはなんだこれ?って思うみたい。
そして手前はコロッケだったかな?
全体的に父の嗜好(というかこのメニュー好きな男性少なそう)には合わない料理でお誘い失敗
けっこうガッツリ肉食べたはずの姉は
「物足りない」
とその後のお茶でスコーンのほかにホットドッグも注文
(たぶん脂肪分が足りなかった?!)
以前2階でアフタヌーンティーを食した時に気になっていた珈琲館の1階のカフェ。
コーヒーソフトの乗ったコーヒーフロート
そして夜は夜でお持ち帰りで茂蔵の春の懐石弁当。
以前は夕方通ると割り引かれていたけれど最近はあまり見かけない。
なので見かけた時は即買ってしまう〜。
(その日の夕飯とか決めてて食材もどんどん使わなければいけない時でも予定度外視しちゃうのよね。。
そして私しか好きではないお弁当なのでこの日の男たちの夕飯はご飯&餃子のみっていう
野菜なーいって喜ぶ息子
)
近所のお祭りで食べる場所少ないからと家に持ち帰りしました
カレー屋さんの出してるバターチキンカレーとサモサ
わが家では定番の焼きそば。
ウィンナー乗せてるお店も見つけてそちらでも追加購入。
サモサはじゃがいも多めだったような。
ひとつは翌日に回しましたよ。
マンションの停電&断水の日。
毎年その時間のブランチに付き合ってくれた方はお仕事で誘えないし今年は2時間と短いしそれくらい我慢しようかなぁとも思ったのですが…。
別のお友達が誘ってくれた

珈琲屋さんの朝は早いので子どもが帰ってくる12時ごろまでブランチ〜。
フォカッチャに塩クリームチーズを挟んであります。
蜂蜜使わないかと思ったけどフォカッチャつけると塩気と合って美味しいことを知りました
レジの上の棚に巨大なフォカッチャが置かれてて、インスタみたらこのお店のではなくたまにお友達とランチしてたお店で焼かれたものだと知りました
(2店ほど隣にあります
)
こんなブランチ家で出てきたら嬉しいな〜なんて話をしていたせいか、この頃からパンランチにハマったのよね。
それは別記事でまとめよう。
春休みも終わるころ。
息子とモーニング体験をしにコメダへ
どこかで読んだ記憶の組み合わせ。
パンの具に餡子を選んでウィンナーコーヒーのクリームをつけて食べると餡ホイップになると
やってみたらすごい美味しかった
これがやりたいためだけに普段は頼まない餡子にしたのです
そしてお持ち帰りも
カツサンドをこれまた息子と2人でお昼ご飯にしましたよ〜
お持ち帰りはコッペパンでなくサンドイッチにもできて、そちらの方がお安いのだけどコッペパンのほうが2人で食べるにはサイズ感が良くて。
私2切れ、息子1切れ
で丁度良い。
あまり量は食べない息子との外食はリーズナブル
でもこの配分はきっと数年以内に入れ替わるのだろうなぁ
スシロー8割 くら寿司2割な感じなので、はま寿司行ってみたいよね!とこれも春休みの最終日にトランポリン行くついでに初のはま寿司へ
息子の好きな納豆と鉄火。
納豆&ネギトロの組み合わせの軍艦はここで初めてみて大喜びしてました
ガチャのメダル欲しさにしたキッズセットのうどんの蒲鉾かわいい。
4月。
久しぶりに行けた成城石井カフェ。
ずーっとここのローストビーフ丼が忘れられずにいたのですが、メニュー変わってなくて良かったぁ
プレートいっぱいのお皿に広げられたローストビーフ。
何よりもトッピングのイクラとウニ!!
ここは大抵の人はバーガー
を注文する中、お友達とこのプレート持って席に着くまでの間すっごい周りの人に(お料理を)ガン見された。
そーでしょう、そーでしょう、次はコレにしようと今誓ったでしょう!!と内心ほくそ笑んでいた
堅そうに見えてここのローストビーフは柔らかいのです
そしてウニも回転するお寿司のより美味しい
G.W.
高尾山にてお蕎麦屋さん。
ロープウェイより上なので景色の良いお店でした。
太めのお蕎麦で美味しい(けど量は少なめ)。
G.W.
美容院帰りの自由が丘。
ふたたび父呼び出し
最近の自由が丘は通常の土日でも予約してないと入れるお店が全くない!
だんだんひとりランチするのすら面倒になって来てしまいがち。
そんななか穴場なカフェはっけーん
途中からだんだん混んでは来たけれど、お昼前くらいなら普通に入れました
私はシンガポールチキンライス。
胸肉が分厚くって柔らかくって美味しい!
父はピザ。
食後のデザートに桃のかき氷。
まだ5月なのにカキ氷始まっててしかも専門店よりもリーズナブルなのにしっかり果肉乗ってソースも本格的。頼まずにはいられませんでした〜
(寒くない?と父には呆れられましたが全然だよ。中年は暑いんだよ
)
父は可愛らしいケーキを。
見た目はこれがいちばんでしたよ。
G.W.
何年ぶりかなホースショーへ。
東京オリンピックの2年くらい前から馬場を整えるってことで中止されていて、オリンピック後も訪れてなかったので久しぶり。
すっごい綺麗になってたわ
馬場も建物も!
キッチンカーたくさん出ていたのでそれぞれひとつずつ買うことに。
このインドカレー?長蛇の列でよほど人気なのかと並んだの。
ご飯とルーよそうだけじゃない?ってお弁当がなぜかぜんっぜん進まなくて1時間近くかかったんだよね
謎すぎる。
崩れてしまったけどミートソースの生パスタ。
これがすっごく美味しかった〜
最後は適当に…チキンライスだったかな?
それぞれシェアして食べましたが不人気ナンバーワン
ららぽーとにて。
夫&息子とは違うラーメン屋にしたのですが、なぜか夫の選んだらラーメンは美味しくなかったらしい。
美味しくないラーメン(しかもお店ので。)なんて今どきある??
こちらは普通に美味しかった。「晴っぴ」だったかしら
義実家にてデリバリーしてくれた釜寅。
ひつまぶしお願いしたら美味しい〜
7月。
買い物ついでのミスド。
久しぶりに入ったらみたことないメニューもたくさん
シンプルなシュガードーナツとコーヒーがいちばん!(夫はチュロス)とか思いつつも気になって仕方ない卵サラダドーナツパンも
美味しいー
息子はミッキーのドーナツ。可愛い
食べた後まで可愛い
韓国から学生時代のお友達が帰国したタイミングでの飲み会。
私にとっては1年ぶりの夜の飲み会
過去2回と同じエスニックのお店にするはずが、いろいろ調べてくれたお友達のおかげで今回はメキシカン「カーサテキーラ」。
なかなかコアなお店です。
3人とも学生時代にメキシコ旅行を楽しんだつながりもありすごく盛り上がったわ。
(お友達2人は一緒に2回くらい行ってた?
私は別のグループと1回&ひとり旅で1回)
サボテンのトスターダサラダ。
サボテン食べたことないって言ったら驚かれた。
どこ行っても出てきたよ?って。知らずに食べてたのかな。
酢漬けピーマンのような感じです。
ナチョス。
アボカドやらチーズやらたっぷりとサルサソースを乗せて。
アボカドチーズコロッケ。
パッケージが可愛い
緑のコロッケに齧るとチーズが伸びて伸びて
これもおいしーい。
ケサディーア。
ひとつ食べてしまったけど…
この辺からね…タコスの皮とチーズとアボカドづくしがお腹に来始める。
え…まだまだこれからメインっぽいよ…
?と。
魚介のマリネ セビーチェ。
セビーチェというかピクルスです。
ここで酢の物、よい箸休め〜。
でももうこの辺で3人ともギブアップな中やってきた、
中南米のお肉3種盛り合わせ(牛・豚・鶏)
がっつり肉!
無理だ…と持て余してる中、ブリトーもやってくる。
写真撮る気力もなかったのですが想像していたブリトーではなかった。
オムレツっぽい見ため。
で、困ってたらテイクアウトさせてくれた〜
私 お肉
友達1 ブリトー
帰国中の友達2 要らん
翌日の夕飯の一品となりましたが美味しかったわ。
毎回持って来てくれるお土産。
また美肌週間始めよう
息子も好きな韓国海苔のフレーク。
そして「イカゲーム」にも出て来たというお菓子。
無味のインスタント麺をバリバリ割ってからーい粉をまぶして食べるそうだけど…
事前に注意受けてたからほんっの少量にしたけどほんと辛い
くちびるまで痛くなってきたので途中からハーブソルトかけた
(そもそも私はイカゲーム自体をよく知らないのでちゃんと正しく楽しめたのか…。
もう1人のお友達は『だれと食べるか考えちゃうよね。職場かな。』と言ってたけど私には一緒にこれを食べてくれるようなお友達はいない
子どもには辛さ問題でムリ。夫はノリの悪さでイヤ。)
8月。
夏休み。東京タワーでカレーランチ。
満腹になると分かっていながらチーズナン。
なぜかライスもついてくる。
バターチキンともう一つのがすっごい辛いの選んでしまって
お腹に来たなぁ
お子様セット。
気づいたらチーズナンにしてくれてた。
バターチキンでも辛いって言われることあるのでコレだけで食べることになるかもしれないナンがチーズで良かった。
というか…
ナン1枚大人と同じで、ライスはないけどポテトが付いて。
カレー1種類とはいえ大人用とほボリューム変わらなくない??
サラダの違い?
実家にて夕飯デリバリー。
夏休みのためお寿司食べる機会が続いていてこちらでも釜寅にしてもらいました〜。
わが家はデリバリーできる範囲にお店がないので嬉しい。
使い捨て容器、すっごくコンパクトになりましたね
以前は使い捨て容器の時も出汁はポットで来てた気がする。
義実家で以前頼んだ時、使い捨て容器だとご飯の芯が残ってる炊き加減だったからか美味しさ半減で。。。
それ以来釜で注文だったのでこちらは久しぶり。
しっかり美味しく炊き上がってました
そして気づいたらまたしてもひつまぶしにしてましたよ
スタンダードな鶏釜飯は息子。
韓国風な牛キムチは夫。
姉と息子とお出かけした日のランチ。
そういえばこの3人で出かけたのは初めてでした。
わりと私以外には少し壁を作る息子も自然体。
家族だとやはり緊張感とれるのかな
フレッシュネスバーガー
にて。
さんざん遊んだあとは疲れたので駅中のクリスピークリームドーナツでお茶。
レモンブリュレドーナツだったかな!?
店内限定のもので初めて食べました〜
すっごく美味しかったよ。
コーヒーも2杯目無料ってことで帰りに飲む分も頂いて帰る
お土産も買ってみたら夫も喜んでたな
夏祭り行こうとしたらね、1日間違えてて公園がらーん
傷心のドトール
お買い物してもらったクーポンでコーヒーにソフトクリーム乗せて、フレンチトーストでもソフトクリーム堪能。
以前すごく美味しく感じたフレンチトースト、今回はたまご臭さが残ってたかな。
まぁふつうこんなものかも
9月
彼岸の法事の帰りにSOGO内の「イルピノーロ」にて。
たっぷりグリーンサラダ
とうもろこしの冷製スープ、まるでアイスクリームでも食べてるみたいな甘くて美味しい。
ポロネギととうもろこしって言ってたかな
豚のグリルとデザート。
姉の牛肉がなかなか厚くて美味しそうで思わず撮ってしまった。
自由が丘。
平日だから平気かなぁと思ってたけど甘かった。
ふたたびのランチ難民になる姉と私。
おにぎりにしようの入ったお店の中に別なお店の入り口があり
こんなとこにお店あるの知らなかったー
とおにぎり目の前に別店舗入りましたよ
「マヌエル自由が丘」というポルトガル料理のお店。
スペインはまぁそれなりにあるけどポルトガル料理は初めてです
ここもまたたっぷりグリーンサラダにコーンスープ。
こちらのコーンスープはジャガイモベースだけどやはり甘くない美味しい
で。私の注文したこの店名物らしい「フランセジーニャ」
肉の塊に見える
説明コレ
///豚肩ロース肉、あらびきソーセージ、カリカリベーコンとチーズを自家製パンで挟みオーブンへ。
仕上げにビールをつかったトマトベースのソースで完成!///
肉の周りはパンなのです。
とはいえ豚3種類にチーズとすっごいボリューム
久しぶりに食べきれないかと思ったわ。。
けっこう塩分も強かったのか、暑さのせいもあり水がぶ飲みしてたら食後のコーヒー飲めなかったっていう
食事と同時に出してもらえば良かったわ。
ポテトがね、絶妙の揚げ加減・塩加減で美味でした
姉のハッシュドビーフ。
これはこれで美味しそうだったけど…
ここはワンプレートを頼むべきだったかも!と他所のテーブルを見て思った
次回だな
そして帰りがけにこちらも再びの懐石弁当「秋🍂」
夏は食べそびれたなぁ。
この日は男たちにもひつまぶしのようなうなぎ弁当を。(お値段懐石の半額以下)
ご飯がぼそぼそっと。冷蔵保存してた感じだったのが残念でしたがお味は良かった。
真ん中はどの季節もほぼ一緒です