組み立て系のおもちゃは好きな息子ですが、LEGOは長いこと避けてきたわが家。
まだ小さい頃、姉からのお下がりの打診にも部屋が片付かなくなるからという理由で断ったりしてたのよね
ミニオンやらジュラシックのやらをいくつか購入はしましたが、自分の作ったものへの想い入れが強い息子は『一度組み立てたらバラすのはイヤ、片付けるのもイヤ』なようで、新しいの増やすために今の仕舞わなきゃいけないなら「もうLEGOは要らない」と5〜6歳の頃あたりに見切りをつけていたのです
にもかかわらずハマってしまった2024年
夏のイベントで貰ったのを皮切りにハマっていたマイクラのLEGO集めに突入。
「沼地の冒険」
イベント参加して貰ったヤツ。
小さいLEGOなので一安心でしたがちょっとした仕掛けがあるのが(たぶん攻撃タイプな仕掛けなのが特に)楽しかったよう。
まだLEGOを増やすことに抵抗のあった私はこの後、LEGOもどきに手を出したのです。
BOX入り大容量で作るのに3日くらいかかってこれで満足してくれないかなぁと期待をこめて。
でもまぁやはりモドキだからなのか…。
キャラクターの顔をシールで貼らなきゃいけないとかあったり(マックのオモチャかい
)、全体的になんかコンパクト。
オリジナルLEGOなら木の幹に4つ穴のあるブロック使うとこを1つ穴タイプにしてたりするせいか、けっこう壮大な規模のはずなのに出来上がりが想像以上に小さくインパクトに欠けるのよ。
あとブロックハマらなくて穴広げて組み立てるとこもあった。
子ども以上に私が「コレじゃない!」って感じてしまってねぇ
色々調べ始めたら「あれ?なんか可愛いかも?」となっておかしなテンションになり始めたのですよ。。。
(↓増やしてった順になってると思われる。)
上・「荒廃したポータル」
息子希望で購入。スイミングの記録会頑張った記念だそう。(条件で出したタイムはクリアしなかったんだねどね〜
)
下・「ハチのコテージ」
私が気に入って欲しくなったの。
自分の気に入ったものは理由なく買ってしまう
ぶっちゃけ組み立てるのとか昔っから好きじゃないのですが(息子は一体誰に似たんだろう。。。)、組み立ては喜んでやってくれるし私は飾るだけ
ネットでチェックするのが日常になってしまい、安いの見かけると思わずポチり始めた(病気か。)
上・「タイガの冒険」
息子は「このレゴにはスティーブがいる!」とかキャラクター重視のようですが、私は「キツネとオオカミいるよ!」と動物重視でイマイチ噛み合わないながらも楽しむ親子
(ここにキツネいるから「キツネ小屋」欲しかったけど我慢かなぁ?)とか常に考え始める病。
下・「サンゴ礁」
今まで陸地とか地下とかだったけど海のもイイネ!と。フグが可愛い
(ちなみに息子は剣の素材とかチェスとの中が気になる模様。)
「ガーディアンとの戦い」
海が気になって追加。
これにはちっちゃいウーパールーパーとかいるのですよ
「カメのビーチハウス」
私の趣味と息子の好みが珍しく一致した。
子ガメ可愛いしやっぱりなんていうかお家欲しいよね!
鉱山とかに比べると飾っててわかりやすいのよ。
屋根大事!
上・「スケルトンの洞窟」
息子希望で購入。マラソン大会頑張った記念。
大会というよりその前の練習回数を条件にしたのですが。
正直コレの可愛さはよく分からん。
下・「海賊船の旅」
海もの続きます。ラクダ可愛くってさぁ!
ラマとかも欲しかったなぁ。
でもこの辺でだんだん冷静になりましてね。。。
飾る場所ないじゃん!と避けてたLEGOのために飾り棚を買ったのですが、その上もいっぱいになり始めて。。。
予定してたスペース無くなったのです。
なので半年間せっせと増やしたLEGO打ち切り笑
スペース無くなったの原因1 ↓
クリスマスに父がくれたLEGO。
この当時、NINJAGOって何?全然可愛くない
と思っていたのですが〜。
テレビでやってるキャラなことを知り、息子が最近になってAmazonプライムで見まくっているため内容はよく分からないながらに私まで洗脳されたか可愛く見えてきた。。。
それに伴い、飾っていたこのLEGOを持ち出して遊ぶ時間が増えたのですが…
頼むから他のも欲しいとか言わないで…と、切に願う母
スペースがなくなった原因2 ↓
年明けに父が用意してくれていたバッドマン
NINJAGOを簡単に作っていたからか12歳用を「これはどうだ!?」と挑戦するかのように与えていた。
(姉といい父といい、知育玩具好きすぎる気が。。
あ、息子ここに似たのかしら?!
ちなみに夫もパズルだのLEGOだのは好きではなかったよう。)
小形サイズばかりを買っていたのにいきなり大きいの来た
世代でもないしわが家のカラーでもないバッドマン。。。
組み立てるのが楽しい息子には良く、「カッコいいじゃん…」とか夫までいきなり言い出しちゃうしで邪険に扱いづらくなってきた

とりあえず半年でストップしたLEGOブームですが見てたら再燃しそうで怖いわ

そしてマイクラブームは続き…マイクラショップなる店を見かけて福袋っぽいの買っちゃう。
1番欲しかったスツールで嬉しい
目覚まし時計だけがピンクで残念だったよう。
宿題を外に持って行って友達と一緒にやっていたのでドリルとか入れるのに持ち手付きのケースと下敷きを合わせて購入。
ケースのファスナーがすでに壊れた
でもまぁ…『遊ぶ前に宿題』のルールも壊れてきてるのでもう必要ないかな
おまけの袋も頂いた。
プールの時のバスタオル入れにしようと思ってたのに想像以上に大きくて断念。
本まで出てるんですね
学校の図書の時間に借りてきたけど本を読まない息子には文字が多すぎたよう
どんなものかと私も読んでみたけど退屈すぎて途中で寝た

『ピクセル状の腕』とか…ピクセル状って何?と思わず調べてしまったり、マイクラの世界に馴染んでないと単語が日用じゃないのがちょっと…
コレ以来借りてる姿を見ないな
LEGOもどきのオマケ。
クリスマスの定番飾りはあるけれどハロウィンって実はない。
毎年100均とかでちょいちょい買ってしまって存在を忘れていくのを繰り返してたので、定番にするハロウィン飾りとして購入しましたよ。
数字は個人的なメモ。
たぶん出来上がりサイズでこれより大きい保管箱を探してた時の。
毎年組み立てるのはイヤなので出来上がりそのまま保管したかったのです。
モドキだけどコレは良くできてたなぁ