猫村猫の助のブログ -6ページ目

猫村猫の助のブログ

好きな事を、好きなだけ、好きな時に書くブログ

ちょっと遅刻してしまいました。

(´・ω・`)

 

前回【http://ameblo.jp/neko-nekonosuke/entry-12238827626.html

準備しましたので、デストロイヤー戦やりたいと思います。

 

…さて、ジャングル掘ってるんですが、

現在、このような状態になっています。

赤丸で囲った部分。

木の足場がある程度の間隔で並んでいるので、

ハードモードボス戦で丁度いい場所となってます。

主にここで戦っていきます。

 

 

不安な方は

ハートのランタンキャンプファイアなどを、

配置しておくと良いです。

 

夜になったらボス戦です。

ハードモードのボスは総じて夜の間にしか姿を現しません。

朝になったら消えてしまいますので、

PM7:30~AM4:30の間…

つまり、9分で倒し切らねばなりません。

 

さて…

きかいのワームを使用して、

デストロイヤーを呼び出します!!

 

そしてすぐに□ボタンを押してください!

ポーション類とパンプキンパイを1度に使用できるので、

一気にバフが付きます!

(※VITAの最新バージョン1.27での動作)

 

デストロイヤーは大変大きい…

というか、長いので、

倒せるかどうか不安な方は、

地図を見ながら居場所を常に確認すると、

動きが把握できて、倒しやすいかもしれません。

 

あとはひたすら、モンクフレイルを振ります!!

 ( ゚д゚)

 

ちょっと見にくいかもしれませんが、

一桁の数字は、

こちらが受けているダメージだと思ってください。

ポーションタートル装備一式

アクセサリーのコンディションで防御を高め、

パンプキンパイでステータスを底上げしているので、

1ケタ程度のダメージしか受けません

モンクフレイルのコンディションを、

「こうごうしい」とかにしておくと、

クリティカル時にボスへ3ケタのダメージを叩きだします。

 

写真のように、折り重なっているところを狙えると、

モンクフレイルは放った時、戻ってくる時と、

2回ダメージを与えられるので、

デストロイヤーの体が重なっている分だけ、得をします。

 

攻略法は…

ひたすら、(モンクフレイルを)

うつべし、うつべし!!

 ( ゚д゚)<泥クサッ

 

 

…モンクフレイルを打つのが苦手な場合…

持って来た近接武器を使います…。

…モンクフレイルを使う事に飽きたときでもいいです…。

( ゚ω ゚)

 

デストロイヤーの動きが読めないだとか、

最初は苦労するかもしれませんが、

少なくとも、朝が来るまでに終わるはずです!

 

 

と、いう訳で、

デストロイヤー、倒せました!!

+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜:.。+゜ 

 

 

…次回も、ボス戦について上げると思います…。

装備は前回「【テラリア】ハードモードボス用の準備。【7】」と

変わりません…。

(˘ω˘)

 

…今度は大手を振るって、打ちまくれます!!

 ( ゚д゚)

info:4月28日、追記しました

 

前回【http://ameblo.jp/neko-nekonosuke/entry-12238515636.html

予告いた通り、

息抜きにハードモードのボスを倒して行きます!!

 ( ゚д゚)

 

せっかく、ジャングルを掘り進んでいるので、

あわよくば、

プランテラを倒して、

テンプルの鍵を得たいなぁ…。

なんて思っちゃったからなんですけどね。

 

あと、

ひたすら掘るだけ、っていうのは、

苦行に近いです。

(´Д`)

 

 

今回、ハードモードに突入し、

まだボスをまったく倒していない状態…

というのを想定して、

デストロイヤーを倒しに行こうと思います。

※討伐までだと、長くなるので分割します…。

 

 

さて、準備です。

まず、持っていく道具。

 

武器は主に1つ。

モンクフレイルです。

 

・やみのかけら×1

 (ハード、しんくorじゃあくに侵食された砂漠のダークマミーからドロップ)

・ひかりのかけら×1
 (ハード、せいなる大地に侵食された砂漠のライトマミーからドロップ)
・やみよのソウル×7

 (ハード、しんくorじゃあく環境の地下の敵からドロップ)
・ひかりのソウル×7

 (ハード、せいなる大地環境の地下の敵からドロップ)

で、作成可能です。

 

これ1つでも、デストロイヤーはなんとかなりますが、

・時間内に達成できるか不安

・長々やっているとダルい

・モンクフレイルの扱いがイマイチ下手くそだと感じる

と言った場合に、

一番使いやすい、あるいは、一番攻撃力が高い武器

入れておいて下さい。

 

今回、

しにがみのカマを持ってきてます。

ハードモードに突入すると発生するイベント、

「にっしょく」で登場する、しにがみがドロップします。

にっしょくも低確率、武器のドロップも低確率ですが、

持っておいて決して損はしない武器ですので、

自分はオススメします!!

 ( ゚д゚)

 

…メガシャークと、イコルの弾丸を持ってきていますが、

他のボス用なので、

今回のボスでは使いません…。

 

 

次はバフ用のポーション類ですね。

以下の通りです。

・まもりのポーション

・いばらのポーション

・すばやさのポーション

・リジェネポーション

4種類

 

…デストロイヤー戦を魔法使わず、捨て身でやる、

とかいう泥臭い戦い方しますので、

これらポーションは必須です!

 

あと、パンプキンパイ等、

食べ物系でステータスを少しでも上げると、

いいと思いますよ。

(˘ω˘)

 

あぁ、あと、標準装備として、

回復系ポーション

危なくなったとき退避するため、まほうのかがみ

つかまりフック系(ツルのムチ愛用中)

があります。

 

 

装備ですが、

タートル装備を使っています!!

一式そろえるのに、

クロロインゴット×54かめのこうら×3

が必要ですが、

ジャングルを掘っている間に集まります。

 

その他、アクセサリー類は以下の通り。

(´・ω・`)oO(ジェットパックはハードモードボス倒してないなら無いはず…)

 

…飛べる道具があると、多少便利です。

足場を組めば、つかまりフック系を使うだけで、

なんとかなります。

 

アンクのたてを作り出すのが最難関かと思います。

…自分は、その前段階に必要な「めかくし」が、

なかなか手に入らず、苦労しました。

(-ω-lll)

 

 

GPSは時間を知るために、

丁度良かったので持ってきてしまいました。

 

守備力に不安がある方は、

アクセサリーすべてを「がんじょうな」にしておくと良いですよ。

ゴブリンのよろずやに何度も話し掛けましょう!

 

 

これで一通り準備しました。

…ぬ、抜けているところ、ありませんよね…!?

:(;゙゚ω゚'):

 

今回は長々と失礼いたしました。

もしかしたら、今まで書いた中で、一番長いかもしれません…。

 

デストロイヤー戦に関しては、

明日の午前中くらいに上げられたらな、

なんて思っています。

 

…気づいたら深夜2時過ぎですよ、ヤバイっすね。←

:(;゙゚ω゚'):

 

 

【4月28日 追記】

厳しいと思った方用に、

カンタンな回復装置の作り方をまとめました。

・適当なブロック(画像は石)

・ワイヤー

・いのちのせきぞう

・1びょうタイマー

で出来ています。

画像通りに作成すれば、だいたい動きますが、

詳しくという方は

【テラリア】簡単な回復用装置を作る。【10】

 (http://ameblo.jp/neko-nekonosuke/entry-12242762812.html

を参照してください。

 

また、各ハードモードボスで、

あったら便利かな、というオススメ武器は以下の通りです。

 

■デストロイヤー戦

※上記に記載があるので割愛

■スケルトロン・プライム戦

ビームソードライトディスク

どちらも飛び道具なので、投げまくってください。

(˘ω˘)

 

■ツインズ戦

メガシャーク

弾薬を消費しないのと、連射性能が大変いい。

重宝するので、今後のハードモードボスやボス周回に便利。

主な弾薬はイコルだん

 

 

今後のボス戦で、

魔法を使わない、魔法系使いどころがわからない

という方がいらっしゃいましたら、

メガシャークとイコルだんのセット

しにがみのカマ

この2つは絶対にオススメです!! ( ゚д゚)

※自分自身、魔法の扱いがヘタクソなだけです。

 

■各ボス戦に関する記事■

【テラリア】デストロイヤー戦。【8】

【テラリア】スケルトロン・プライム戦。【9】

【テラリア】ツインズ戦。【11】

 

 

 

どうも。

数日、書いてないだけで、

何かお久しぶりな感じがしています…。

(˘ω˘;)

 

実は現在、自動車教習所に通っていまして…

学科を通過するために、

勉強してたんで、進みもなかなか遅く…。

 

まだ勉強しなきゃなんですが、

一段落しました。

仮免前の試験通ったので…。

(˘ω˘;)

 

さて、

前回【http://ameblo.jp/neko-nekonosuke/entry-12236336072.html

にありました、

クリムストーンブロックのその後についてです。

 

 

大事な事を忘れていました…

下準備です!!

 ( ゚д゚)

 

ウォール・オブ・フレッシュを倒し、

ハードモードに移行した後、

フィールドはどんどん、

せいなる大地としんく(あるいは、じゃあくな)大地に

侵食されていきます…。

 

ブロック1つでどんどん侵食されていくので、

種を撒きます!!

 ( ゚д゚)

 

用は、侵食されていない大地を、

クリムストーンブロック1つを置いて行って、

どんどんしんくの大地に侵食させていこう、

というものです。

 

けっこうこの作業が大事で、

ジャングル等を潰している間に、

別の場所を勝手に侵食させておく…

時短効果があるんです!!

 ( ゚д゚)

 

クリタミネーターで塗り替えると、

お金も時間もかかりますし、節約です。節約。

(˘ω˘)

 

 

さて、本題です。

 

さばくブロックは比較的、侵食が早いです。

なので…。

 

両サイドの海を狙って行きます。

 

 

ブロックを置く間隔は、

どう取っても構わないと思いますが、

自分は間隔短めにブロックを設置していきます。

侵食させたい大地のブロック保有数によって、

間隔は変わってくると思いますが、

間隔が短い方が密に侵食され、侵食が早いかと。

(˘ω˘)

 

むき出しになっている石ブロックなど、

侵食させたい大地のブロックをくっつけておくと良いです。

 

…ジャングルを掘り進めていますが、

どれだけ侵食が進むか、ちょっと楽しみにしています。

作業が楽になる事に越したことはない…!

(´ω`*)

 

 

 

 

<次回>

とうとうボスバトルに挑む…!

…という事にしたいです。

( ゚ω ゚)