マイクラの更新します…。
…久々すぎて、
あらすじを書くとですね、
世界を歩いているんです…!
農耕やりますね、今回。
( ゚ω ゚)
実は、簡単な農耕は行っていたんです。
ちょうど拠点の真横の土地を使って。
縦5ブロック、横3ブロック。
両サイドを耕し、
中央、奥1マスに水を流し込み、
手前の方へ流れを作ってます。
…多少、収穫の効率が良くなります。
手前にドンブラコと流れて来て、集まってきますから。
( ゚ω ゚)
ここからもうちょっと、
多くの物を作り出そうと思います。
用は、
もっと耕して
もっと植える
ってことです!!
\( 'ω')/
最初の畑から、広げていきますね。
(˘ω˘)
まず、水を確保しておくとしましょう。
この後も滅茶苦茶使うでしょうし。
適当な場所を2×2ブロック…4ブロック掘ります。
高さは1で。
そこに水を流し入れて完成です。
よくあるアレですね。( ゚ω ゚)
この池、どこか1ブロックから水を取っている限り、
ずっと水が得られる、永久機関なんですよ…!
重宝してます。
(´ω`*)
さて、農地開拓に戻ります。
言ってしまえば、
ひたすら掘って、
ひたすら整地して、
ひたすら耕す、
という地味な作業です。
(˘ω˘)
今回は麦畑作ります!
\( 'ω')/
まず、両サイドを2つずつ耕し、
農地を広げます。
水路を作成して、
(水分量はこの程度の農地ならば、水路なんて掘る必要ないですが、
水路を備えた農地にしたかったので掘ります。(˘ω˘) )
水を流し込みます。
これで、農地は(一応)完成です!!
\( 'ω')/
…ちょっと見えていますが、
奥の方も耕してあるんですよね…
これにはちょっとだけ、ワケがありまして。
この見えている範囲で、
ちょうど64ブロック耕されています!
64ブロック…
つまり1スタック分の小麦が収穫できる計算です。
1スタック分に農地を調整しておくと、
収穫する時に便利ですよ。
あと、水路で落ちないように、
半ブロックを置いて、足場を作成しています。
これもテイストなので、
このようにしなくても良いのです。
(˘ω˘)
一先ずはこの辺で。
あとは、レッドストーンを得られた際、
さらに改善するくらいですかね。
( ゚ω ゚)
<次回>
食糧を安定させて、
世界の全容を暴きます!!
\( 'ω')/
<おまけ>
…トリ増えたな…。
( ゚ω ゚)