だいぶご無沙汰しております、ナツオの主の猫猫です。


以前働いていた病院の看護助手の仕事は色々あって退職しまして…現在は近所の老人ホームで介護のしております。

今回は派遣社員なのでNO残業です。

正直仕事はキツイですが、職員さんはとても良い方ばかりで救われております。


ナツオの便秘

便秘は相変わらずです。
ナツオは腰椎の骨が一つ少なく股関節が歪んでいるため、踏ん張るときにふらついてしまいます。
一週間のうち二日間は排便で苦しみます。

ナツオがトイレで
にゃー
と雄叫びをあげ始めたら、お尻の穴の上を圧してサポートする。
そんな毎日です。


なかなか💩が出なくて辛そうなナツオ

相変わらずの毎日ですが、少しだけ嬉しいことがありました。

「定期的に便が出てるのであれば二ヶ月後で良いですよ。」
ですってーー。


ナツオはビビリんちょ

ナツオはビビリんちょなので、必ずオシッコ・スプラッシュします。

通院が始まった当初は、浣腸と摘便の繰り返しでした。

辛かったね、ナツオ。

その頃に比べればマシになったのかなって思います。


ナツオは母さんの足が大好き


ナツオは身体が大きいせいなのか?
しがみつきやすいのか?

オモチャで遊んでいても、最終的には何故か必ず足にしがみついて蹴り蹴りします。

お腹が空いてゴハンの催促するときも蹴り蹴りします。

さすがに慣れましたけどね。

気がつけばナツオと家族になって、二年五ヶ月になりました。
月日が経つのは早いな。

推定六歳のおじにゃんです。
母さんを虜にする悪いおじにゃんです。

ナツオ依存の母さんだけど、これからもヨロシクね。


巨漢だったナツオの体重は
8.5kgでしたが、今では5.8kgです。

ふふふ。

ではまた。
体調崩さないように。
無理し過ぎず、お身体大切に。