いちごも乗ってて可愛いケーキ音譜


今回はとにかくタイトサークルをたくさん作るだけ!! 超簡単親指サイズのホールケーキを作ります爆  笑

 

 

3mm幅のクイリングペーパーを用意。

ケーキの部分は3本の紙を繋ぎ、どんどんタイトサークルにしていくよ。

 

 

気をつけてほしいのが色によって紙の厚さが違うということ。

だから、今回使うペーパーも白と赤では巻く紙の長さがちがうのです。

 

1つタイトサークルを作ってみたら、同じ大きさかをよく見ながら同じ大きさになるように巻いていってね。

 

 

いちごの部分は赤色の3mm幅ペーパーを5cmの長さでカット。これで小さなタイトサークルを7個つくるよ照れ

 

小さなタイトサークルはいちごにするから、先の尖った物でグッと押し出すといちごの形になるよ。


今回はPapier-mignon<パピニョン>で販売している初級者用ツールのおしりの部分が尖っているのでそこを利用しちゃう。

 

 

ちょっと尖っているでしょ?そこにタイトサークルの中央をあてて押して出してみる。

 

 

小さいグレープロールはこうやってなにか道具を使って押してあげると形が簡単に整うよ。

 


ケーキ用に作ったタイトサークルを白・赤・白の順に糊で固定。その上にいちごとミントの葉をのせてケーキの完成爆  笑音譜

 

 

ペーパークイリングのスイーツ作りはとっても楽しいよ照れ

あなたも作ってみてね。

 

 

 

◆準備するもの◆

クイリングスロットツール

3mm幅ペーパー

【ケーキ】

白色(シュガー)45cm×6本

赤色(いちご)45cm×3本

【いちご】

赤色(いちご)5cm×7本 

【ミントの葉】

緑色(ピーマン)適量

 

 

 

いちごも作れる

『クイリングスロットツール』はこちら

ネットショップ