おはようございます。
コメント・メッセ・メールレスが遅れていてすみません。
今日も少しずつ返信させて下さい。
以前、記事にしよう…と思って、忘れていたので、
昨日のトイレ記事のついでにTOTOトイレのお手入れ報告をさせて下さい。
またトイレ…。
ちなみに我が家にはINAXのトイレもあるので、
そちらも節電設定やお手入れに関してをそのうち別記事で…と思っています。
でも今日は、昨日と同じくTOTO標準トイレ。
ココ↓にある「脱臭フィルター」のお手入れは、月一回ペース。
でもヤマネコ家では、1~2ヶ月に一回ペースになってしまってます
フィルターにホコリ?っぽいものが詰まるのですが、
これが多い時と全く無い時とありまして…。
時々チェックして、必要に応じてお手入れしています。
そのペースで一年間過ごしてきて、
特に脱臭機能の衰えなどを感じる事はありません。
というわけで、お手入れは…まず、電源を切る(コンセントを抜く)所から。
その後、フィルターを取り外します。
フィルターは右の格子…のほうではなく、ちょい左下の細長いグレーの部分。
トレーのようになっています。
カチッとハマっているので、それを引っ張り出します。
すると出てくるのは、こんなフィルター。
ちょっと薄汚れていてすみません
でも、ホコリが詰まる(止まる)のは、裏側。
トレーのように引っ張り出した時、下を向いている方。
この左側、アミアミ↑の所に、ホコリが詰まっています。
先述したとおり、引き出す時には下側になるので、
ホコリが床にボロボロ落ちるのでは…と心配していましたが、
今の所一度もそういった事はありません。
しっかりキャッチしてくれているので、相当荒々しく引っ張り出さない限り、
ホコリが飛び散るような事はないのかな~と思っています。
ちなみに、フィルターを引っ張り出した後の空間はこんな感じに…。
…トイレをこんな煽りで見たのは初めてなので感動して…
ちょっと意味の無い写真が大きくなりました。
毎回思いますが…携帯からアクセスしてくださる方など、
大きい画像が見難かったらすみません
肝心のフィルター掃除ですが、古歯ブラシなどを使うと簡単です。
ホコリは掃除機で吸い取っちゃっても良いと思います。
でも私は、トイレットペーパーでホコリをちょいとつまんで、
ついでに軽くフィルター表面を拭いて、コンコンとホコリを叩いて終了。
水洗いも出来るそうですが、した事はありません。
そのままフィルターを戻しちゃいます。
あとは電源を戻して、作業終了。
旧家時代、なんであんなにトイレ掃除が嫌いだったんだろう…と思うくらい、
面倒の無い新居のトイレだと思います。
普段のちょっとした拭き掃除は、トイレットペーパー+まめピカのみ。
コレ、本当にトイレ掃除を楽にしてくれました。
水だとトイレットペーパー溶けちゃうし…他の洗剤だと洗い流すのが面倒、
というのが一気に解決しましたから!
まめピカに関しては、マメコさんにオススメしてもらってなかったら
気になりつつも…たぶん買っていなかったと思うので、未だに感謝しています。
(まめピカを見てマメコさんを思い出すのが本当に申し訳ないんですが…orz)
ただ、トイレ掃除をする中で、
未だに一番気になっているのはココ↓です…。
床と、トイレ本体との間に、ほんの僅かにある隙間。
紙一枚が入りそうな程度ですが、水をこぼしたら私はきっと、
文字通り、「アワワワ…」と慌てたり泣いたりする事になりそうです。
水は…きっと、この隙間から一切手の届かない所に流れていって、
カビの原因になってしまいそうなので…!
だからこそ、「この隙間を埋めるためのグッズ」もありますよね。
使っている方もいらっしゃるでしょうか?
アフィリエイトリンクです。
ただ…オシャレ…とは言えない…
そんな躊躇を抱えていたら、
ある時お邪魔したトイレトレーニング中のキッズが居る友人宅では、
新居がこんな感じのトイレ↑になっていました
汚してから慌てるより、対策して安心しておくのはやっぱり賢いっ
子供が居たら尚更、という考え方に納得でした。
我が家は今の所「誰も汚さない」と高を括っていますが、
いつか後悔しそうな気も……そんな隙間なのでした…。
…と、色々話は逸れてしまいましたが、
脱臭フィルターのお手入れは所要時間2~3分だと思います。
(物凄く溜め込んでいる場合はもうちょっとかかるかも知れません^^;)
取説を見ると月一回と書かれていますが、もっと低頻度でも大丈夫な気も…
というのは私の所見です(;^_^A
様子を見つつ、また、脱臭効果が薄れてきたな~と感じた時には
フィルターチェックをしてみて下さい
そして!昨日の続きなので、もう一枚。
現在の我が家のトイレは、便座・温水ヒーターの表示がこんな感じ↓でした。
グリーンで点灯しているランプは、
「運転」「便座」「温水」
の3つ。
「節電」だけが消えているのは、ヒーターを含め「通常運転中」のサインです。
この表示の時の便座は、ホカホカ待機中
この表示を常にチェックしながらトイレを使う方はあまりいないかも知れませんが、
これらのランプが消えている時、或いは「節電」がグリーン点灯している時は
ヒヤッ(((( ;°Д°))))
とするかも知れないので…冬場は特にご注意下さい。
ランキングに参加しております。
応援クリックして頂けると励みになります
最後までお読み頂き、有難うございました!