計画停電 主な鉄道への影響
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/t10014652911000.html
3月14日 2時0分

14日の朝から実施される計画停電によって、鉄道にも大きな影響が出る見通しです。

【JR東海】JR東海によりますと、東海道新幹線は、始発から終日通常どおり運行される予定です。JR東海の在来線は、静岡県内で計画停電が行われる時間帯に、静岡県を通る一部の区間で運休するということです。

【JR東日本】JR東日本の在来線は、山手線は通常どおり運転される予定ですが、そのほかの路線では一部で運休が出る見込みだということです。

【西武】西武鉄道は区間を限って運行することにしています。運行されるのは、池袋線が池袋と練馬高野台の間、豊島線が練馬と豊島園の間、新宿線が西武新宿と鷺ノ宮の間です。それ以外の区間については、終日運休することを決めました。

【京王】京王電鉄は京王線・井の頭線で運行本数を通常のダイヤの5割程度に減らすことにしています。また、午前9時から午後1時半の間と午後6時から午後10時の間は、調布より西の地域での運行をすべてやめるということです。

【小田急】小田急電鉄は始発から当面の間、新宿と箱根湯本を結ぶ特急ロマンスカーの運転を見合わせることを決めました。また、ほかの列車についても、運転本数を減らすなどダイヤを大幅に変更する可能性があるとしています。節電に協力するため、駅構内の明かりを一部消したり、エレベーターやエスカレーターを停止したりするということです。

【東武鉄道】東武鉄道は特急列車とTJライナーの運転を終日取りやめることにしています。また、そのほかの電車も路線が1都4県にまたがるため、計画停電の影響を受けやすく、始発から不通となる区間が出る可能性があるということです。

【京急電鉄】京急電鉄は午前11時半から午後4時半の間、京急本線の金沢八景から浦賀の間と久里浜線で運転を見合わせます。そのほかの区間は終日運転する予定です。

【その他、私鉄】このほかの私鉄も影響が出る可能性があるとして、14日の運行をどうするか検討を行っています。

【東京メトロ】東京メトロは銀座線と丸ノ内線は平常どおり運行される予定ですが、そのほかの路線は運転本数を減らす可能性があるということです。

【東京モノレール】東京モノレールは通常のダイヤどおり運行することにしていますが、節電対策として、日中は車両と駅構内の暖房を切るほか、駅の照明も70%まで落とすことにしています。

【多摩都市モノレール】多摩都市モノレールは朝と夕方の通勤時間帯は大幅に本数を減らして運転することにしています。昼間は運休することにしています。

 こちらもこの時間に出すには遅い情報ではありますが、念のため拡散お願いします。
 朝起きて、すぐにPCの電源入れてサイト回りするだけの余裕があるか解りませんが、駅に行って電車来ない(´・ω・`)なんて事態にならないよう、気が付いた人は出来るだけ情報拡散をお願いします。
 なお、これだけでは詳細解らないと思いますので、自分の住む沿線の情報は、鉄道各社のサイトなどでご確認をお願いします。


人気ブログランキングへ
携帯の方はこちらをお願いします