ご訪問ありがとうございます
同居母の介護を中心に、
子ども&ねこのことも
書いています。
こんばんは
今日も一日、おつかれさまでした
母の日でしたね
子どもから、母の日のプレゼントとお手紙をもらいました
大感激
私のために一生懸命準備してくれたんだなとわかって、
本当に嬉しかったです
私も小さい頃は母の日にお手紙あげたり、
大人になってからはお花を贈ったりしましたが……
嬉しかったの……かな……??
なんせ、このような性格の母なので
母に何かプレゼントしても、
それが大事にされていないと気づいてしまったり。
私自身も「お母さん大好き!」という子どもではなかったので、
母への気持ちがさらに冷めていくといいますか……
母なりに、できることをして育ててくれた、とか
私が困っているときに助けてくれた、などのことに対して
感謝はありますし、恩も感じます。
だから母の手助けをしたり介護をしますが、
母のことが好きかどうかは
私にとって別問題。
自分の子どもに大好きと言われると、
照れくさいやら嬉しいやら
私も子どもに大好きと伝えています
そんな子どもを見て、
「子どもはいつまでもお母さんが大好きなんだよね!」
と言う母に、なーんかモヤモヤするわあ
私は、母に大好きと言った記憶がない
母からも大好きと言われた記憶がない。
こんな私が親になったけれども、
子どもの気持ちを大事にしようと思います。
そして反抗期に備え、子どもには
「たまには嫌いになってもいいんだYO」などと言っておく母親です
あ、私からの母の日プレゼントはさくらんぼです