足の不自由な母ですが、
60代までは自分で車を運転していました。
引越しを機に運転しなくなったので、
免許証更新のお知らせをそのまま放置して
失効しました。
運転免許証を返納すると
「運転経歴証明書」を取得でき、
身分証明書として使えたり
いろいろなお店で特典があったりします。
母はマイナンバーカードや身体障害者手帳など
顔写真入りの身分証明書はすでに持っていたし、
特典に魅力を感じなかったので、
わざわざ返納の手続きに行くのも面倒で
失効させたということです。
ほんの数年前に比べると、
70代になった母は明らかに老いがあり、
足の問題がなかったとしても
家族としては免許の更新は避けて欲しいと
思っていたんじゃないかと感じます。
今は亡き私の祖母は、
運転操作に怪しいところが出てきたので
叔父が祖母を説得して
免許証を返納させたという経緯がありました。
祖母は免許を返納したことが
とてもショックだったようですが、
事故を起こしてからでは
遅いですからね……
私は長らくペーパードライバーでしたが、
必要に迫られて運転することになり、
自動車学校のペーパードライバー講習も受け、
今ではすっかり「ドライバー」になりました
もし自分が高齢になったら、
誰に頼まれなくても
免許証を返納する気持ちではいますが、
その時になったら祖母のように
やはりショックなのでしょうか?
そういえば、
父の家は商売をしていたので
母がお嫁入りする時の条件が
「免許を取ること」
だったそうです時代を感じる