ご訪問ありがとうございますニコニコ

同居母の介護を中心に、

子ども&ねこニコのことも

書いています。

 

こんばんはニコニコ

今日も一日おつかれさまでしたクローバー

 

 

 

 

夏休み真っ只中ですねひまわり晴れ

 

 

 

 

令和の小学生・子どもにやりを見ていると、

1980年代に田舎の小学生だった私の夏休みとは全く違うので、

ちょっとご紹介しますキメてる

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和の小学生・カナン

夏休み期間中はラジオ体操に行く。ろくに体操をせず、子どもだけで遊んでいた。

宿題はドリルと読書感想文くらいで、少なかった。任意で自由研究もあった。

ドリルには「朝の涼しいうちに学習しましょう」と書いてあったひまわり

 

令和の小学生・子ども

ラジオ体操は5日間だけ。付き添う保護者も多い。

連日朝から猛暑。涼しい時間帯がない。

宿題は、塾も学校も合わせてどっさりある笑い泣き

朝からお弁当持参で塾に行く。

 

 

 

 

(昭和)

学校のプール開放に行くか、友達と川に泳ぎに行く。

川遊びを大人に咎められたことはなかった。流れが穏やかで深い場所は、子ども同士で取り合いになるほど人気だった。川辺で火を起こして、おいもを焼いてみんなで食べた。今だったら、絶対に怒られると思う真顔ごめんなさい

遊び疲れたら帰って、畳で昼寝。暑い日は扇風機かうちわを使っていた。

 

(令和)

学校のプール開放がない。

水泳の授業は民間のスイミングスクールに委託されているので、そもそも学校のプールは使われていない。

そして川は、近づくことも許されない危険地帯叫び爆弾ドクロ学校からも、川には行くなと指導される。

熱中症警戒アラートがバンバン発令され、エアコンが無いと命の危険に晒される。

外出時にはネックリングが必需品に。

 

 

 

 

(昭和)

お盆の時期には親戚が集まったり、いとこが泊まりにきたり、楽しかった。お盆のお小遣いももらえた。花火大会に出かけたり、屋台で何か買ってもらえたり、子ども会の肝試しに参加したり、ホタルを見に行ったりなどなど、夏の夜は非日常感があった花火

 

(令和)

親戚同士で集まる予定は特にない。

せっかくのお祭りでゲリラ豪雨に遭う雨雷屋台の相場は軒並み上昇。花火大会はテレビ鑑賞。

学校はないのに塾はあるから早く寝ろと急かされるえーん

 

 

 

 

 

 

生きづらい令和の世ですが、

子どもには頑張ってサバイブしてほしいものですキメてる

 

 

 

 

 

 

ちなみに母が小学生だった頃の夏休みには、

「夏休み帳」というものがあったそうで、

年代や地域によって夏の宿題ドリルの呼び方が違うようですひらめき

下矢印

 

 

 

 

 

 

それでは引き続き、お体にお気をつけて、よい夏をお過ごしくださいひまわり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーー

 

足の臭い対策に!ひらめきキラキラ

下矢印

 

 

 

 

ーーーーーー

 

ネックリング使ってますニコニコにやり

こちらのショップのは、安くて種類が豊富。

下矢印