猫砂を考える・・・その後経過 | 猫論文チャンネル*アンシャトン

猫論文チャンネル*アンシャトン

http://www.unchaton.com

ソマリ専門キャッテリー
アンシャトン

ブリーダーとして、猫の知識、論文を発信します。

 




鉱物系猫砂一番ガッチリ固まるのが
この猫砂です。

 

それと香り付きの方がより消臭効果があります。

フローラルより、こっちのグリーン系の方が良いと思います。


1袋、安い所で500円弱。

そこまで安価ではないけど

がっちり固まるので、ゴミの量が減り

ゴミ袋は、半分で済みました。ペットシーツも必要無いのを考えると

コスパは、良いように思います。


何より、猫の粗相が無くなったのが嬉しい。

うちは、猫が沢山居る環境です。

なので統計も取れます。

粗相が無くなり、トイレを使ってくれるという事は

猫もこの砂を快適に感じているという事です。

サラサラなのが良いのかな・・・と個人的に感じています。

紙の猫砂やヒノキチップもだけど

尿でやはり湿っぽくなり

気持ち悪さがあるのかなーと。。。

猫は、もともと砂漠の乾燥した地域の

生き物だったと言われるゆえんでしょうか?

てか、人間でもやっぱり湿った砂は、不快ですよねw

ガッチリと本当によく固まるので

少し軟便気味の猫にも汚さないので良いですね。

この猫砂は、とてもオススメです。

猫砂なので、やっぱり散らかるのは

散らかります。

それに水がこぼれると、白く汚れたりするけど

水拭きすれば、綺麗になります。

猫が快適で、ちゃんと使ってくれるから

今後は、この猫砂を続けます。




右がアンジー
左がちびちゃん。

ちびちゃんも大きくなった。。。
でも女の子なのに大柄なアンジーよりは小さいです。
不思議だなー。。。
アンジーって、人工授乳育ちなのに
なんであんなに大柄なのか・・・?
サイズじゃ、オスなみなんですよ。
それがキャットショーでは、良い評価になったんですけどねー。。。