先日、原宿にあるかの有名な眼科さんへ
先月受けた検査の結果を聞きに行きました。



待つよねー。

覚悟はしてたけど
全国区の病院だし
仕方ないことです。

とはいえ
平日だったからか
11時の予約で
終わったのが13時半なので
まあまあ早い方でしょうか。はて。




それはさておき、

眼球突出は今のところないということで
ちょっぴりひと安心でした。


しかしながら、
血液検査も受けたのですが
甲状腺刺激抗体なるものの数値が

正常値は120以下のところ

5600なんですってよ


え(゜∇゜)


桁まちがってない?


1桁まちがってない?(゜∇゜)



まちがってない。



こいつは甲状腺ホルモンとは別物で
甲状腺ホルモンの数値が下がっても
下がらないんですってよ。こわいわ。



2~3年がかりで
徐々に下がっていくらしい。

そして、
この抗体の数値が高い人は
眼球突出が起こりやすい傾向にあるんですってよ。


やだもう。



ひと安心消えたわ。



甲状腺ホルモンの数値が下がっても
バゼドウ病眼症は起こる、て、そういうことなのね。

同時に下がらないわけね。



ということで、
今すぐ何かある、てことはないけど
今後何かある可能性はあるから
定期的に経過をみていきましょう、となりました。



だいたい3ヶ月おきに通院するようです。
次回は来年の1月なんですが。



何か気をつけておくことはないか聞くと

普通にしててください
内科の治療をしっかりやって
ホルモン数値が下がることが先決です
気になることがあれば来てね

ということでした。




…普通にしてます。

あんまり気にしてもよくないし。


しみじみ、病気って
長い付き合いになるんやなあ。