ぐるっとパスで博物館美術館(皇居エリア①)~2018年07月25日①~ | nekkouのブログ

nekkouのブログ

刀剣お城歴史系、主にお出かけした自分の記憶。頭のメモリが少ない自分の記録用だけど、誰かが楽しんでくれたら尚嬉しい。他にも宇宙オカルト桜祭り…思い出はプライスレス

ども。

25日は皇居辺りを巡る予定。

竹橋駅からは徒歩3分のようですが、神田駅から徒歩で20分。

家から電車賃が一番安いルートです。

 

今日来たのは何故かというと、25日は公文書館でギャラリートークがあるから。

と言う訳で、本日も夏休み中にてお昼後からスタート。

ギャラリートーク迄時間が1時間を切っていたのですが、いざとなれば途中で出ればいいか、って感じで

「東京国立近代美術館」の通常展に入りました。

ぐるっとパス25番、通常料金500円です。

今は所蔵品展 6月5日~9月24日、「MOMATコレクション」

http://www.momat.go.jp/am/exhibition/permanent20180605/#section1-1

 

近代的な絵は普通に書いても評価されない?って位何か意味ありげな絵が多いし、なぜこうなった的な絵とか、描いた人がどういう人間か読みとならないと理解できない絵が多い気がします…。

すげーな、って言うよりこういう意味なのか…成程??解らん。芸術なん?

良く分からないのは自分の芸術レベルがきっと低いからなのですよね。

平日の2時からは「所蔵品ガイド」が行われてるみたいですよ。

金土は今なら20時まで開いてます。

眺めのよい部屋は、皇居が良く見えてゆっくりできますよ。

個人的な記念に限り、写真撮影OKのようです。

 

企画展の方は「ゴードン・マッタ=クラーク」展

9月17日迄。1200円。

写真もOK!プレイグラウンド(公園)のような会場だそうです。

 

 

今、美術館とメトロで、こんな企画をやってますので併せてどうぞ。

https://mysteryrally.com/

 

この後、ギリで公文書館のギャラリートークに行ったのですが、先に工芸館の方を。

 

工芸館迄はちょっと歩きます。

「こどもとおとなのアツアツこうげいかん」8月26日迄。

250円。

ぐるっとパス26番です。

工芸館は文字通り工芸品的な展示がならんでいました。

展示は許可を撮れば写真撮影可能。

展示場所はあまり広くないですが、着物や染め物、壺や皿箱など日常的なものであって色が美しかったり、形が美しかったり。

手で作られた唯一無二の作品が並びます。

そして、重文の「旧近衛師団司令部庁舎」の建物がなんともいいんです。レンガ洋風作りの建物が歴史を感じさせます。

反対側から。

裏側。

通気口の星がカッコいい。

外にも展示物が有ります。

これは先日撮った、敷地の外にある北白川宮能久親王の銅像。

 

次は文書館へ続きます。

 

<続>