薬膳は、現代の栄養学の栄養素やカロリーという視点とは異なり、長い歴史から判明した効用に基づいていますキラキラ

たとえば、栄養学からいうと、ビタミンが豊富で体によいとされている緑黄色野菜も、薬膳では、生で食べると、カラダを冷やす食べものとなりますうう

このように、薬膳では食べものの効能と、その人の体質や症状に合わせて、摂ってよい食べものと控えたほうがよい食べものを決めていきます!!

食べものの性質を知り、日常の食生活に取り入れることで、自分の体質や症状にあった「食養生」になります笑う