今日は、8月19日(日)に行いました『薬剤師が伝える食べもの処方箋』講座に、ご参加いただきましたみなさまの声から、いくつかご紹介させていただきます 


麦藁帽子 望診はとても興味があります。顔を見るだけで、体調がわかったり、食べ過ぎているものがわかったりしておもしろいです。食事によって体調が変わるように、顔も変わっていく、不思議だけど当然ですね。いい顔になれるように、食べもの、食べ方に気をつけたいと思います。


スイカ ふだんからいろいろなサインを出してくれているのに、気づかずに過ごしていて、自分のからだに申しわけなかったと思います。生活の中に取り入れて、改善していきたいと思います。


ヤシの木 五行がよくわからなかったのですが、この講座を受けて、よくわかりました。特に、相関関係を図解して、説明していただいたので、スッと頭に入りました。


アカトンボ まだまだほんの入口だと思いますが、本を読むときなどの理解が深まってきました。たいへん中身の濃い授業でした。


麦藁帽子 奥が深いので、ゆっくり勉強をしていきたいと思います。


きんぎょ 自分の顔を意識して見ることがなかったので、とても勉強になりました。


一部ご紹介させていただきました。

ご参加いただいたみなさまに、ご協力いただいて、声をお伝えすることができました。

ありがとうございます。

ご参加いただいたみなさまが、とても真剣に学ばれているので、少しでもお役に立てればと、毎回講座をさせていただきました。

とても楽しく講座をさせていただけたこと、感謝です。ありがとうございます。

ご家族やご自分の健康を守るために、からだの声に耳を傾けて、日々生活していただき、からだからのサインには、早めに対処法や食養生ポイントを取り入れていただけると幸いです