昨日は、『薬剤師が伝える食べもの処方箋講座』の第1回目でした。


この講座は、あなたとあなたの家族の健康を守るセルフ望診として、

ご自分やご家族の体質・体調を知っていただき、
体質・体調別の対処法や食養生ポイントをお話し、
日々の生活の中に取り入れて頂き、病気の予防や体質改善を目指す講座です。


第1回目のテーマは、
「自分のからだのバランスを知る~体質・体調チェック~」 。

体質・体調チェックをしていただくにあたって、
これだけは知っておきたいかんたん東洋医学の基礎知識。

西洋医学と東洋医学の違いから陰陽説や五行説など、
もののとらえ方をお話しました。

その後、みなさんに体調・体質チェックをしていただき、
東洋医学独特の瘀血や気虚などの意味や
からだのバランスを知る方法をお話し、

最後に体質・体調別の特徴や食養生ポイントをご説明しました。



ご参加いただきましたみなさま、お疲れさまでした。

ありがとうございました



次回は、月20日(日)

「どの臓器にトラブルが起きているかを知る~五臓チェック~」
で、

セルフ望診 をする予定です。


5回シリーズでやっております。

欠席された場合は、次期の食べもの処方箋講座時に振り替え受講いただけます。


また、どんな感じかわからないので、単発受講されたい方も、大歓迎です。


ご一緒に、ご自分やご家族の健康のことを考えましょう!