昨日は、重ね煮講座でした
今回は、リバーウォーク1Fにある西部ガスのヒナタで行いました。
重ね煮をはじめて体感した方が多く、みなさん野菜のおいしさや甘さにほっこりされていました。
野菜の切り方をデモンストレーションした後、実際に野菜を切っていただきました。
にんじんの皮をむかない理由や玉ねぎの切り方のコツなど、講演会での短い時間での重ね煮デモとは違って、かなりディープなところまでお話できたので、納得して野菜を切ることができるとの声をいただきました。
重ねて火にかけた後は、重ね煮の重ね方などのお話をしながら、重ね煮の鍋の様子を見ていただきました。
重ね煮ができる間に、玄米と5分づき、白米の違いや、同じ1合のお米を精米した後のぬかを見ていただいたり、圧力鍋で炊く玄米の炊き方などをお話しました。
塩やしょうゆ、みそなどの調味料のお話、味見もしていただきました。
重ね煮ができあがると、今回は、和風おかず3品にアレンジしました。
メインに豆腐ステーキのあんかけ、だしを使わない重ね煮のおみそ汁、春の和えもの、そしてもっちり玄米ごはんと5分づき米の食べくらべをしました。
できあがったら、温かいうちに、みなさんで。いただきまーす
かんたんなのに、おいしいねーといいながら、食べていただきました。
食事の後に、ちょっと自己紹介や感想など、ひとことずついただきながら、とても楽しい時間となりました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
次回は、4月21日(土) 11時~13時です。
場所は、門司区でおこないます。
みなさまのご参加をお待ちしております