テレビや新聞、雑誌などで、毎日、花粉症の話題でもちきりです。

昨日も「花粉との闘い方」と題して、部屋じゅうの花粉を取り除く掃除のしかたをテレビでやっていました。

静電気があるところに花粉がたまりやすいとのことで、テレビやパソコン、電化製品などを中心に掃除し、

最後にじゅうたんに静電気防止スプレーをふりまいていました。

静電気防止スプレーって大丈夫なの?って素朴な疑問がわきました。

花粉はなくなっても、化学物質をまくのでは、化学物質過敏症の方には大丈夫なのかな。

確かに掃除も大切かもしれないけど、その前にぜひ実行していただきたいのが食生活の見直しです。

20年近く悩んでいた花粉症の方が、食生活を見直すことで今は、花粉症とおさらばしました。

花粉症の時期だけでも、白砂糖や乳製品、卵などを使ったケーキやプリン、アイスクリームなどの洋菓子、牛乳、ヨーグルト、清涼飲料水、アルコール、動物性タンパク質を控えるだけでも、だいぶ症状が和らぎます。

先ほどの長年花粉症で悩まれていた方は、白砂糖を使った甘いお菓子や料理にも砂糖を使わないようにし、食事をごはん中心の昔ながらの日本の伝統食に変えてから、花粉症が出なくなったと喜ばれています。

ツライ症状のときだけでも、食品添加物を多く含んだ食品をできるだけ避けるようにして、コンビニ食や外食を控えましょう。

野菜や魚メインのごはん中心の食生活が理想的です。

野菜たっぷりの具だくさんのみそ汁にごはんなど、シンプルなものがおすすめです。

だまされたと思ってやってみてください。薬を買うわけでもなく、病院に行かないといけないわけでもないので、お金もかかりません。

毎日の食事を見直すだけです。甘いお菓子や飲み物などを取った日と取らない日で、花粉症のでかたが全然違います。

食事を見直して、花粉症を改善しましょう!!

ひとりでは何からやっていいかわからないとおしゃられる方、一度『重ね煮とおしゃべり会』に来られませんか?

かんたん、おいしく、パパッとできる重ね煮の方法を実際に見ていただき、味見していただきます。

         前回のようすはこちら をご覧ください。

毎月やっていますが、2月は8日(火)10:30~12:30です。