今日は、1月23日(日)に行いました『薬剤師が伝える食べもの処方箋』講座にご参加いただきましたみなさまの声から、いくつかご紹介させていただきます
とても奥が深く、説明の一つひとつに、驚き、納得の連続でした。実生活に少しずつでも 生かしていこうと思います。
食べものが自分自身を作っていく!何をどう食べるかが重要!とても丁寧・親切に対応していただいて、ありがとうございました。楽しい講座でした。
家族の症状もあわせてみて、食事に少しずつでも取り入れていけるようになったのでよかった。ありがとうございました。
この講座を受けるまでは、世の中が、現代栄養学などの知識の中で、体調不良の改善がわからず悩んでいましたが、食べもの処方箋を学び、「なぜ、なのか」が、理解でき、自分でも少しずつ、食事の改善ができ、ありがたかったです。
生きるために食べる、この食べもののとり方をまちがったり、自分の好きなもの、自分の欲のまま食べることを続けると、病気になりやすくなることを知りました。栄養のあるものを食べればいいと思っていましたが、自分の体質や症状に応じて、食事を考えていこうと思いました。
疲れたり、ストレスがたまるとついつい甘いものやフルーツをとりすぎる傾向があります。食生活と同時に運動量ももっと増やすべきと思っています。学べば学ぶほど深くて広く、まだ消化不良のところがありますが、自分のライフスタイルを見つめ直すいい機会になりました。ありがとうございました。
日々の食事で中庸を保つよう心掛けたいと思います。
奥深く学べたので、とても勉強になりました。先生のblogで、活動のようすを拝見しましたが、教育の場でお話しされていてとても素敵なことだな。と思いました。性別、年代を問わず、東洋医学的な考え方(自分でできる処方)がひろがって、健やかな生活を送れる人が増えるといいなと心から思いました。
一部ご紹介させていただきました。
ご参加いただいたみなさまに、ご協力いただいて、声をお伝えすることができました。
ありがとうございます。
ご参加いただいたみなさまが、とても真剣に学ばれているので、少しでもお役に立てればと、毎回講座をさせていただきました。
とても楽しく講座をさせていただけたこと、感謝
です。ありがとうございます。
よい聞き手が、話し手を育てるといいますものね。
ご家族やご自分の健康を守るために、からだの声に耳を傾けて、日々生活していただき、からだからのサインには、早めに対処法や食養生ポイントを取り入れていただけると幸いです









一部ご紹介させていただきました。
ご参加いただいたみなさまに、ご協力いただいて、声をお伝えすることができました。
ありがとうございます。
ご参加いただいたみなさまが、とても真剣に学ばれているので、少しでもお役に立てればと、毎回講座をさせていただきました。
とても楽しく講座をさせていただけたこと、感謝

よい聞き手が、話し手を育てるといいますものね。
ご家族やご自分の健康を守るために、からだの声に耳を傾けて、日々生活していただき、からだからのサインには、早めに対処法や食養生ポイントを取り入れていただけると幸いです
