気づけば、今年も残すところあと3日。

毎日バタバタしてます

たいていの方は大掃除で大忙しっていう時期ですが、まだそこまでいっていません

つうしん発行や年賀状を作成中です。もっとサクサクできればいいのですが・・・。

今日から3回シリーズで、感謝の気持ちをお伝えしたくて、
1年の締めくくり。ちょっと2010年をふりかえってみることにします

三大ニュースの1位は、
やはり『山村慎一郎先生の北九州発の講演会が大成功に終わったこと』です。

講演会の企画・運営などまったくしたことがなく、知り合いやつながりもない中で、
無謀にも165名の会場を満席にしたいと思ったのが、3月の終わり。

それから初めてづくしの活動が始まりました。

市からのわずかな助成をもらうために、頭を悩ませ何度も書き直した企画書や予算書。

参加費を抑えるために、チラシデザインを低価格で無理を言ってお願いしました。

あんなに立派なチラシを作っていただいたおかげで、たくさんの方の目に留まり、キャンセル待ちが出るほどの大盛況になりました。

作成したチラシ2000枚を配るのに、初めての営業をしました。

いろんな方に手伝っていただき、チラシを配り終える頃には、お申し込みが定員に達する勢いでした。

7月に入ってからは、せっかくお申し込みいただいたのにお受けできない状態になってしまい、ご迷惑をおかけしました。

当日は、ボランティアスタッフに支えられ、会場を満席にしていただいたみなさまとともに、

とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。

今また、満員御礼の写真を見ていると、当日のことが思い出されます。

この講演会を通して、たくさんの方に支えられ、助けられました。

ほんとうにありがとうございます。みなさまに、感謝です。