今日は朝から救命救急の講習会に行ってきました。
(PTAの役員としての出席で、お金はかかっていません)
人工呼吸、胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AEDの使い方。
人形を使って実践もします。
圧迫する力が弱かったり強すぎたり、場所が違うとランプで教えてくれます。
人工呼吸も、ちゃんと空気が入ってないとランプが光らなかったり。
すごーく体力使います。
私の住んでいるところでは、救急車の到着までに平均6分かかるそう。
今日はだいたい2,3ぐらい蘇生法をしましたが、汗だくでした
皆さん、救急車が来たらちゃーんと道を譲りましょうね。
疲れましたが勉強になりました!
そしてその後。
違う講習会に出ていたPTAの会長サン、去年の副会長サン、一緒に行った会計のAさんとランチ
正直言って・・・気をつかう
だって皆10歳以上年上だし。
ベテラン役員サンだし。
何も知らない名ばかりのペーペー役員の私とは違って・・・皆色々知っている。
つまりその・・・あの人がどうとか、この人がどうとか。
聞いててしんどかったです。
帰りに1人になったときには正直ほっとしましたよ~。