TODAY'S
 
緊急事態宣言が出た直後に

アルペジョーネソナタと、ボッケリーニのチェロソナタを1か月くらい譜読みチャレンジしていたらしい。

記憶にない。(笑)

ほったらかしにしているfacebookに書いてあった。

 

アルペジョーネソナタねー。いつか弾けるようになりたいけど。チャレンジしたときは何小節弾けたんだろうかー。

 

2021年には意固地な父親のことでずいぶん困ってたみたい。台風だろうとなんだろうと、一人で外出すると言い出すと言うこと聞かないからねー。(それは今でも)

そのくせ、ちょっとのどがいたいと、深夜に私の部屋に入ってくるし。

1日中寝ているようになっちゃったので、母親が昨日ぶちぎれていましたねー。でも母親は、文句を言うだけで、改善する方法を見つけようとしないので、絶対賛同いたしません。

それがいやなら、方法を見つけるか、自分だけで逃げるかしてください。っていっても、父親ひとりおいて行かれると、普段のことが困るんですけどね。(あはは)

 

様子をさぐって、内科のクリニックに連れて行きたいけど、無理だろうなー。(以前、肺炎にまでなり、1か月毎日点滴のため通院。すべてわたくし一人でこなした。父親も母親もこれあんまり記憶にないらしく。もちろん姉は知らない。不平等だよなー)

どうにもならないくらい悪化して、また大騒ぎになるんだろうなー。もうそこから戻ってこられない体力だということに気づいてくれるといいんですけどねー。やだねー。年寄りは。

 

さて。ドッツァーのアルペジオ。(何番だ?)次のフレーズに行くひとつ前の音。もうちょっと長くするというか、次につなげるというか・・・。

譜読みを始めたころ(何度も見ては挫折している練習曲)は、6つの音を1弓で弾けなくて、1音ずつ→3音ずつと少しずつスラーの練習もしていましたが、気づけば1弓で弾けるようになっているではないか!

この曲はもう少し練習することにしよー。

 

まだゲホゲホしている母親が、ピアノを弾きたくてうずうずしているらしい。狭いピアノ部屋に風邪菌をばらまかれるかと思うとイラっとしちゃいますねぇ。マスクするとか、空気清浄機つけるとか、終わったら鍵盤除菌するとかないんですよねー。

いろいろ溜息が出ますわー。やだやだ。