さて・・・そろそろ就職と思い・・・
先週看護協会に行って、希望の病院を紹介して欲しい
と言ったら、たまたま担当の方がそこの病院の看護部長さんと
お友達で、紹介してくれて面接となりました
さすがに大きな病院とあって一般企業の様な面接でした
ま・・・なんなく合格なんですけど。。。
(内心、絶対落ちた~と嘆いていたけど。。。
)
さすがに技術職は手堅いです。。。
大卒の新卒就職率が下がった・・・50社落ちてます・・・
などなどニュースでよく見るけど・・・
なんで皆手に職を・・・とは思わないんだろう???
50社落ちたら、自分は世間から必要とされてない・・・
とか、悲観したりするのだろうか・・・
私はひとつ落ちただけでもかなり凹んでしまうけど。。。
まあいいけど・・・
来週から就職です
病院は家から2分ほどのところで、うさみみの保育園からは徒歩1分
くらいです。
病児保育もあるし、24時間保育もあるし、何よりここは
私が看護学生の頃からずっと入りたかった病院なので
やる気にみなぎっております
(しかも看護学生の時は一回面接に落ちたので、リベンジ)
なので、とうとう旦那と主婦交代です
私が大黒柱として稼ぐので、旦那は子育て&税理士試験に
専念してもらうことになりました
悲しいかな・・・その方が全てのパズルが組み合わさる・・・
(子供はパパが大好き)(子供の夜泣き、看病などはパパが
全面的にやっている・・・)
(パパの方が、小まめでよく気が付く)
(パパの方が、料理も掃除も得意)
(パパの方が、子育てに絶対向いている)
(私は今や、看護に情熱がある・・・)
(大きな病院なので、一家を養うくらいの給料はある)
仕事しながら、勉強しながら、子育ても率先してやる、
それはそれは優秀なパパですが・・・
ここらで、休んでもらって・・・
子育ても家事も苦手な私が、大黒柱として働く
それが我が家では一番自然なスタイルなのかもしれません。。。
まあ・・・正社員となって夜勤もバリバリ始めるのは半年後
くらの話ですが・・・
とりあえず週3.4くらいぼちぼち頑張っていきます