私は『ひとりBAR』が好きだった。。。カクテルグラス


確か20歳くらいから23歳くらいまで、よくひとりでBARに行った。


友達と行くこともあったけど、基本的にBARで飲むのは割高だし、

騒げないので、友達と飲みに行く時は居酒屋が多かった。ビール


なので、居酒屋の帰りにひとりで・・・とか、

バイト帰りにひとりで・・・とかが多かった。


なんせ家は、歓楽街のど真ん中だったし、

何のために、ココに住んでんの!?

ってなわけで、夜な夜な出歩いていたと思う。。。夜の街



『ひとりBAR』は少し緊張するが・・・

行き着けのBARにはない、そのちょっとした緊張感が好きだった。


何を求めていたのか・・・?

出逢い?ではない・・・知らない客と話すのは嫌いでは

なかったけど、その後に「携帯番号教えて」

とか、そういうことは面倒臭かった。。。


その場だけの会話でいい・・・

たわいもない話でいい・・・

誰とも話さないでもいい・・・


ただタバコをふかしながら、おいしいお酒を飲みながら、ボーっとするのが好きだった。。。



行き着けのBARではいつも読書をしていた。

そうしていれば、誰も話しかけてこないし、

おいしいお酒に、大好きな本を読みながら

タバコをふかす。。。タバコ

今思い出してもウットリするような時間だ。。。


なぜ行き着けでしか、読書をしないかというと、

店の人に変人に思われるから・・・

とりあえず、私をよく知らない人に

『変人』扱いはうけたくないので遠慮しといた。。。



『ひとりBAR』をやめたのは、自分自身がBARの店長になってから。。。

夜が仕事で飲みに行けないのも、もちろんあったが・・・

何よりも、飛び込み新規で『ひとりBAR』をやられたら

こっちが困るからだ。。。


どうしたのこの人?何でこの店知ったの?

初めての客よね?何喋ろう・・・


頭がフル回転する。。。


困った、困った、と慌てながら接客はアルバイトにとりあえず任せる。。。

アルバイトがある程度、情報を聞き出し、打ち解けたくらいに

自分も輪に入る。(セコ!!笑)


「あ~私もこうやって、店員泣かせなことをしてきたんだな・・・もうやめよう・・・」と反省した。。。



『ひとりBAR』はカコイイ、とか思っていたけど、

実はアレ、全然カッコイクないし、ただの変人が

やることだと、BARで働くようになってから知った。。。

(とりあえず私の偏見だけど・・・)


まあひとりでBARに来る人はたいてい変わってる・・・

恋人いない人9割・・・

友達いない人3割・・・いや、5割・・・

(とりあえず私の偏見です・・・)


なので、BARへは、最低でもふたりで行きましょうカクテルグラス