
達磨のこけし


胴体部分は無垢で、くり抜いた加工をされていないのですが、どうやって首が抜けないで動くように作っているのだろう?作り方知りたい!












左手にも物が持てるように手に穴が開いていたので、爪楊枝を加工して棒を持たせてみました。
さらに訳の分からないものになった気がします・・・

かなり古いものですが、完全になんだかわかりません・・・・









今回は我が家にあった達磨を紹介させていただきましたが、まともな普通の達磨が無いことに気が付いた・・・
ということで、探したら出てきましたよ~普通のだるま!
それがコチラ↓


全然普通じゃねー!!!!