VICTORINOX スイスアーミーナイフ TOY | よいおとこのどうぐばこ
イメージ 1
Theo Klein Victorinox Swiss Army Knife Toy
 
プラスチック製のビクトリノックス・スイスアーミーナイフのおもちゃです。
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
子供のおもちゃなので、ブレードの先端は尖っていなく丸くなっています。
 
 
 
イメージ 4
実物のスイスアーミーナイフよりもかなり大きいです。
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
ナイフ、のこぎり、フォーク、スプーン、せん抜き、マイナストライバー、虫メガネが付いています。
 
 
 
イメージ 7
スプーン
 
 
 
イメージ 8
のこぎり
 
 
 
イメージ 9
Theo Klein  Swiss Multi-tool Toy
 
 
 
イメージ 10
レンチ、プラスドライバー、マイナスドライバー、定規、プライヤー、ライトが付いています。
 
 
 
イメージ 11
プラスドライバー
 
 
 
イメージ 12
上部のボタンを押すとLEDライトが点灯します。
 
 
 
イメージ 13
プライヤー
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
イメージ 17
小さな子供にこのようなおもちゃを与えて遊ばせるという発想は日本人にはないですね
 
 
 
イメージ 18
VICTORINOX 0.2363.T My First Victorinox
 
これは子供用のスイスアーミーナイフ、マイファースト・ビクトリノックスです。
 
 
 
イメージ 19
こちらはおもちゃではなく、本物のナイフです。チェーンとランヤードが付いています。
 
 
 
イメージ 20
お子様向けなので、危なくないように刃先が丸くなっています。
 
 
 
イメージ 21
ナイフ、せん抜き、カン切り、マイナスドライバー、ワイヤーストリッパー、キーリング、ピンセット、ツースピックが付いています。
 
 
 
イメージ 22
VICTORINOX 0.2373.T2 My First Victorinox
 
 
 
イメージ 23
クリアブルーのハンドルがきれいなマイファースト・ビクトリノックス
 
 
 
イメージ 24
付属品は先程のものと同じです。
 
 
 
イメージ 25
刃先が丸いブレード
 
 
 
イメージ 26
こちらにはのこぎりも付いています。
 
 
 
イメージ 28
OPINEL My First Opinel
 
子供用のオピネルナイフです。こちらも危なくないように刃先が丸くなっています。
 
 
 
イメージ 29
オピネルナイフのハンドルは木の色のものが多いですが、これはハンドルが赤色
 
 
 
イメージ 27
ナイフとは切る道具で生活に欠かすことが出来ない古来の必需品。料理好きな奥様方は毎日キッチンで包丁を使っていると思います。しかし日本では犯罪などで使われる凶器の刃物を強調して報道することによりナイフ=凶器のイメージが定着してしまいナイフは怖いと思う人が多くなってしまいました。海外ではナイフは道具なのでナイフを見て怖がる人はいません。それどころか自分の子供に小さい時から刃物を持たせ、慣れさせて刃物で怪我をしないように教育しているくらいです。今回紹介したナイフはそのように使うものです。ナイフを扱えるようになれば、ナイフで人を傷つけるということもしなくなるので、とてもいい事だと個人的には思っております。