バタフライナイフ ブラス製ハンドル | よいおとこのどうぐばこ
今回はブラス(真鍮)製ハンドルのバタフライナイフです。
 
真鍮は金色に光ってきれいですが、すぐに変色してしまうので輝きを保つ為にはメンテナンスが欠かせません。
ただ真鍮の変色は味わいがあり、それが美しさでもあるのでその変化を楽しむ文化もあります。
 
 
 
イメージ 1
SETO MADE マニラホルダー
 
 
 
イメージ 2
ブラス&マホガニーハンドル
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
SETO MADE マニラホルダー
 
 
 
イメージ 5
先程のものとハンドルのデザインが少し違います。
 
 
 
イメージ 6
SETO MADE マニラホルダー・ゴールデンドラゴン
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
細身のバタフライナイフ
 
 
 
イメージ 9
クローズ時もスリムで美しい
 
 
 
イメージ 10
オールブラス製ハンドル
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 12
ブレードに描かれたドラゴンがダサいバタフライナイフ
 
 
 
イメージ 13
ブラスを黒くコーティングしてあり、穴を開けた部分だけがブラスの色になっています。
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
イメージ 15
オールブラス製 断面が丸いハンドルです。
 
 
 
イメージ 16

 

 

 

 

イメージ 17
ブラスにプラスチックパネルがはめ込んであるハンドル
 
 
 
イメージ 18
 
 
7回連続でバタフライナイフの記事はさすがに飽きてきました・・。しかも説明文がだんだん雑になってるし。笑
 
しかし次回も日本製のチープなバタフライナイフをアップする予定です。
 
 
恐るべきしつこさ