ヘッドフォン/イヤフォン
みなさんこんにちは!
お元気ですか?
昨日は、とても良いイヴェントがありました。
Autism Walk(自閉症のサポートのために歩くイヴェントです。) にて、 aikaさんがオープニングでAll He Has To Sayを歌い、素晴らしいパフォーマンスでした。こちらは15000人ほどが参加しました。
今日は、ヘッドフォンについてお話します。
先日コメントを頂いた中で、どんなヘッドフォンを使っているか。またその理由は?というご質問をいただきました。ありがとうございます。
私は、まずは、耳の中に入るのではなく、耳が多いかぶさるタイプのものをお薦めいたします。
耳の中に入るもの(ipodについてくるタイプ)は、周波数の反応が耳を覆うヘッドフォンよりも、格段に低いため、人々は音楽を聴く時に、よく聴こうとするため、大きなヴォリュームで聴いてしまいます。

(もちろんプロフェッショナルなイヤフォンは、より良い周波数を創りだす工夫がされていますが、ここでは一般的にあるイヤフォンについてお話ししています。)
イヤフォンは心地よく、小さく、またファッショナブルなため、多くの人が使っているのはよくわかります。(^^)vしかし、音量が大きくなってしまい、また鼓膜に近くなることもあり、そういった場合、耳を傷つけてしまう可能性がおおいのです。
耳を覆うヘッドフォンは、外の雑音を多少ブロックすることや、周波数の反応がイヤフォンよりも良いため、音がどう鳴っているかがクリアーになり、その結果イヤフォンよりも低い音量で音楽を聴くことができます。また、ヘッドフォンはイヤフォンほど鼓膜に近くありません。
最近は、ノイズキャンセリングヘッドフォンが出ていますね。とても素晴らしい開発で、お好きな方もたくさんいらっしゃるとおもいますが、私の意見では、飛行機や、バス、車などコンスタント(継続して)に騒音/雑音がある時に使うことをお勧めします。
明日はノイズキャンセリングヘッドフォンを使った時のことなど、この続きについてまたお話しします。
Peace and Love,
ニコラス
お元気ですか?
昨日は、とても良いイヴェントがありました。
Autism Walk(自閉症のサポートのために歩くイヴェントです。) にて、 aikaさんがオープニングでAll He Has To Sayを歌い、素晴らしいパフォーマンスでした。こちらは15000人ほどが参加しました。
今日は、ヘッドフォンについてお話します。
先日コメントを頂いた中で、どんなヘッドフォンを使っているか。またその理由は?というご質問をいただきました。ありがとうございます。
私は、まずは、耳の中に入るのではなく、耳が多いかぶさるタイプのものをお薦めいたします。
耳の中に入るもの(ipodについてくるタイプ)は、周波数の反応が耳を覆うヘッドフォンよりも、格段に低いため、人々は音楽を聴く時に、よく聴こうとするため、大きなヴォリュームで聴いてしまいます。

(もちろんプロフェッショナルなイヤフォンは、より良い周波数を創りだす工夫がされていますが、ここでは一般的にあるイヤフォンについてお話ししています。)
イヤフォンは心地よく、小さく、またファッショナブルなため、多くの人が使っているのはよくわかります。(^^)vしかし、音量が大きくなってしまい、また鼓膜に近くなることもあり、そういった場合、耳を傷つけてしまう可能性がおおいのです。
耳を覆うヘッドフォンは、外の雑音を多少ブロックすることや、周波数の反応がイヤフォンよりも良いため、音がどう鳴っているかがクリアーになり、その結果イヤフォンよりも低い音量で音楽を聴くことができます。また、ヘッドフォンはイヤフォンほど鼓膜に近くありません。
最近は、ノイズキャンセリングヘッドフォンが出ていますね。とても素晴らしい開発で、お好きな方もたくさんいらっしゃるとおもいますが、私の意見では、飛行機や、バス、車などコンスタント(継続して)に騒音/雑音がある時に使うことをお勧めします。
明日はノイズキャンセリングヘッドフォンを使った時のことなど、この続きについてまたお話しします。
Peace and Love,
ニコラス