久しぶりのブログです照れ

 

 

 

 

 

 

この間 子供が「自分には何も特技がないから…」って話していたんです。ぐすん

 

 

 

↑これね。

 

 

多分ほとんどの人が人生で1度はそう感じるんじゃないかな〜??と思うのですが。

どうでしょうか??

 

 

 

 

私も学生の頃よく思っていました。

 

 

当時はこの悩みを解決する方法を知らなかったのですが、

 

 

 

数十年経って(笑)  解決方法を見つけました爆  笑 まさに、年の功です!!

 

 

 

 

というか、学生の頃は特技は何もなかったはずなのに

 

 

数十年たった今は、ネイルやハンドメイド、ロザフィや節約料理などラブラブ(笑)

特技だと言えるものが いくつか出来ていたんですニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

特技と言えるものが まだ無かった15年ほど前、

妹に誘われて なんとなくジェルネイルを学びに行っていました。

もともと それほどジェルネイルに興味があった訳ではないので口笛当たり前と言えば当たり前なのですが。

教室の中で、私は一番技術的に下手くそで(笑)

年齢的にも一番上だったのもあって 当時流行っていた長〜い爪にも興味なくタラー当時流行っていたデザインの可愛さも理解出来ずにタラータラー

おまけに先生が教えてくれていた きれいなジェルネイルのコツや、やり方なども 

実は よく分かってなかったりえーん

いや、分かろうとしても 理解できなかったんですよね〜アセアセこれはもう、センスの違いです。

先生のものすごくレベルの高い美意識は 当時の私には?????でした。

 

 

 

レベルの高い生徒さん達の中で、私は最後までやる気も技術も向上しなくてアセアセ

最後に先生は「今は上手く出来ないこともあると思うけれど、諦めずにとりあえず10年は続けてみて欲しいです。そうしたら、ある程度までは上手くなっていると思います。」

 

↑みたいな事を言ってくれてニコニコ

私はこの言葉を聞いた時に、今は技術的にみんなについて行けてないけれど 続けていけばそのうち出来るようになるんだと思ってラブラブとっても救われたんです爆  笑

 

 

 

そして、今15年ほど経って ジェルネイルは特技ですキラキラと言える私が見つけたことは。

 

 

 

 

何でも10年くらい続けたら特技になる。 です。

↑一生懸命努力すれば もっと早く特技になると思いますが(笑)

 

 

なので、今 私って特技ないな〜。特技欲しいな〜。と思っている人は 是非、10年計画で特技を作ってみてくださいウインク

途中で挫折しても、方向転換しても それはそれで後々役にたったりするので

ラブラブとりあえず動いてみるのがおすすめです。

 

 

なりたい自分が持っているといいな〜と思う特技を身につけてピンクハート

イロイロ楽しいんで欲しいな〜と思います。

 

 

 

 

私は今から10年かけて 体に優しい食事方法を特技にしたいな〜と思っています。

この気持がいつまで続くかどうかは 分かりませんが(笑)

ジェルネイルが出来なくなった後は、体に優しいカフェとか始めてるかもしれません爆  笑WW