今月2日は長女の二十歳の誕生日でした。
我が家は誕生日を盛大に祝う習慣もなく、プレゼントもあったり無かったり汗

ケーキだけはしっかり食べます
というか、誕生日とクリスマスしかケーキを買わないから、いつしかケーキを食べられる日にケーキ

今年も、本人は友達と食事に出かけたので、買っておいたケーキを食べれず末っ子が不機嫌に。
次の日遅れて食べましたけど。

二十歳だし、就職も決まったし、いくらイベントに冷めてる我が家でも何かないか?
とも思ったけど、パパなんか忘れちゃってるしむかっ

まあ、良いか。
これは、これで幸せ。
何も問題ないから誕生日とかイベントに気を使わずいられるのかなと。

でもふと気になる事が。
実母からの連絡も何もないなぁ。

離婚する時に親権などで結構揉めて、調停の書類にはパパの親権は娘が18才まで。
その後は、娘も含め話し合うという内容。

18才の誕生日もドキドキしたけど連絡なし。

祝いたい気持ちはあるけど、連絡出来ないのか、立場の違う私にはわからないけど、ついつい考えても仕方ない事を考えちゃいました。

まあでも。
18の誕生日の時もそうだけど、私の心配をよそに普段通りの日常は私を信用してくれてる証だなと。

良いほうに考える一方、二十歳になってもまだお子ちゃまな娘の心配がいつまで続くのかと気合いを入れなおした日になりました。

子育てに終わりなしです。


iPhoneからの投稿