現在、生後11ヶ月の女の子を育てている ゆうき と申します


娘は寝るのがへたっぴさんです




♦︎ これまで ♦︎

生後3週………コリック(夜の3〜5時間ギャン泣き)
生後1ヶ月……だっこしたままでしか寝ない
生後2ヶ月……だっこしたままでしか寝ない
生後3ヶ月……だっこしたままでしか寝ない
生後4ヶ月……布団で寝るも昼は30分、
                                夜は1時間おきに起きる
生後5ヶ月……布団で寝るも昼は30分、
                                夜は1時間おきに起きる
生後6ヶ月……一晩に10回以上起きる(1〜2時間おき)
生後7ヶ月……一晩に7回程度起きる(1〜3時間おき)
生後8ヶ月……一晩に5回程度起きる(1〜3時間おき)
生後9ヶ月……一晩に5回程度起きる(1〜3時間おき)
生後10ヶ月……寝付いた後にちょこちょこ起きるが、
                                22時くらいからは朝まで寝る




うさぎうさぎうさぎうさぎうさぎ




昨晩の寝かし付けには1時間以上かかり、娘は20時半頃にやっと眠りにつきました真顔

私も、最近体調が悪いからなのか疲れ果てており娘と同じ頃に眠りに…いや多分娘より早く眠りにつきましたzzz


そして、21時半に娘の突然のギャン泣きえーん


娘が私から離れて遠くで寝ていたので、身体を起こしてチーン ← 本当にこんな顔をしてたと思う

娘を定位置に戻してなでなでして22時頃には寝かせて、私も寝ておいで


その後も娘に蹴られて何度か目を覚ましチーン < 痛い



なんと、娘
2時に覚醒滝汗



あーうーあーゲラゲラとご機嫌におしゃべり滝汗

私のことを殴る、蹴る、髪の毛を引っ張るのオンパレードチーン

爪で壁をガリガリギザギザ
足で壁をドンドンハッ
頭でもドンドンハッ


そんな中で寝てられるわけもなくチーン

この時間に起きたら遊んでもらえると学習されたら困るので、ほぼ構わず放置し続けておいで


私は、早く寝て欲しいなぁチーン と願うことしかできず


そうこうしているうちに娘は眠いのに寝付けないからなのかぐずり出し、私は遠くに遊びに行ってる娘を定位置に連れ戻し、なでなでしてなんとか眠りについてもらいましたDASH!

時刻は4時チーン


今日は朝寝坊したい…と思って私も寝たら、6時前に娘に蹴られて起こされチーン < 痛いって



そして、娘は6時過ぎに起床チーン



あーうー!!ゲラゲラと私のことも元気に起こしてくれましておいで

とても眠い朝となりましたチーン





起きてすぐ夫に
「夕飯作りはボイコットします真顔
と宣言しました


うん、そうやな
昨日は娘元気やったね
おつかれ拍手

と夫は労ってくれました



いつも夫と娘の2人で朝のおさんぽに行ってもらうんですが、今日は私も一緒に出て少し長めにおさんぽしました

長めといっても20分くらいなんですがニヤニヤ


そうやって外の空気を吸って気分転換をしてから、夫を送り出し朝の離乳食を娘に食べさせた次第であります真顔



娘のおかゆさんのストックが無くなってきていたので、それだけ炊いておいで

あとは、まーーーったりしていますニヒヒ



昨日のうちに、部屋の掃除機がけやトイレ掃除をしておいてよかったと心底思いました


今日はもう何もしていません 


この先は、娘の離乳食とお風呂に力を注いだら、あとは再びただただ脱力する予定です

あ、娘の洗濯はしないとな滝汗





いま娘は私の横でお昼寝中ですzzz


本当は16時には起こしておかないと夜に響くんですが、もう今日はいいですグラサン




いやー疲れる夜でしたチーン


そう考えると、1時間おきに夜泣いていた時期って、夕飯も適当とはいえ一応作って、午後は娘とおさんぽにも行って、時間があれば掃除機もかけて、よくやってたな私おいで

自画自賛して自分を保ちますニヒヒ ←


あ、離乳食が頻繁に無かったからそういう意味では楽だったのか?キョロキョロ




今晩はもう少し寝てくれることを願うばかりです笑い泣きお願い