ダイニングテーブル買い替え検討&楽天お買い物マラソンの落とし穴 | 不妊お二人様とちび姫たち

不妊お二人様とちび姫たち

※現在アメンバー募集していません。プロフィール確認して下さい。
2人目治療も2年が経ち流産をきっかけに染色体検査を実施するとロバートソン転座でした。
2016年1月よりART不妊治療開始。2017年7月に第一子出産。2021年7月第二子出産。2023年3月第三子出産予定。

結婚時に
一目惚れして購入した
モンキーポッドの輪切りローテーブル


賃貸の時に使ってた​

ローテーブルバージョン




新居では椅子で使いたくて
購入したお店にオーダーして
ダイニングテーブルにしてもらって使用


このテーブルとってもオシャレなんです
でも木を輪切りしたもの
丸いダイニングテーブルって使い勝手悪い
直径80〜100cmなんですが
家族が増えると狭いあせる


ということで
買い替えの検討を始めました


サイズは150cm×80cm×70cm
椅子はこのまま使用するため


​カリモク60 

アームレスダイニングチェア

モケットグリーン


机と足(太もも)の間が狭くならないよう
幕板なしで希望

また

2階リビングで搬入の問題があるため
脚は後で自分で取り付け可能なもの


本当は椅子と同じカリモク60で
揃えたいかなと思った

しかし…

主人に相談すると
ふるさと納期で頼もう!
医療費控除とか差し引いても
30万くらいまでなら大丈夫

と…
実際見て決められないし選択肢狭まる…
他の自治体に税金流すと住んでる区が貧乏になる


お金を払うのは主人なので仕方ないか…


ダイニングテーブルを探すため
以前私も利用していた
ふるさとチョイスで検索


家具って高いですよね💦
私はフルタイムで働いても納税額が少ないので
選べるのは食べ物か食器くらいで
家具なんて自腹切らないと無理です
今はお礼の品が
3割未満に規制されているため
もし定価30万の家具だと
納税額は100万以上
高い順に見ていたら
何百万の納税が必要な物も多々…


いやね…
この納税額レベルの人が
ふるさと納税なんて考えるの?
と疑問!?
普通にオーダーして購入した方が良くない?
好きなの選べるし
と家具に関しては思いましたキョロキョロ


お目当てのダイニングテーブルですが…
楽天にも出ている
定価77,800円の品にしようかと
無垢のブラックチェリー材なので
まぁコスパのいい商品です


最終的に
机の角と脚が角ばっているのと
机の角と脚が丸くなっているもの
で悩んで…


少し華奢そうだけど
子どもが小さいので角や脚が丸いタイプ
で決定しました!!

↓↓↓


↑こちらはウォールナット材

決めたのはこれより明るい色のブラックチェリー材です



カリモク60だと
突板で72,270円(10/4より値上げ予定)
やや価格高めですから…





楽天お買い物マラソン

アメブロを書かれている方は
よく利用しているイメージ

私も利用しますが
ほぼ完走しません
というかできません

その理由は
ポイントを考慮しても
Amazonの方が
安い物が多いから!


特に安めの商品は
楽天だと送料別だったりするので
Amazonの方が送料込みで安い


送料有無で値段が変わるの典型的な例は
おむつ!
楽天でクーポンとか出て
安くなってる風だけど
実は送料別で実際安くない


まぁ…


楽天にしかない商品もあるため
両方上手く利用するのがいいのかなと