次女生後5ヶ月
離乳食スタート
4種混合とBCG接種
離乳食てどうやってたっけ?
長女の時の離乳食ノートを出して確認
細かく計画されてて
(この通りはダルいw)
参考に始めようかと
本日は10倍粥小さじ0.5位?のみ
腰座ってないし
お膝抱っこで食べさせました
お膝だと顔見えないし
スプーン近づけても口開けず
とりあえず口の中に強引に入れる
驚いて見上げてくる
少しモグモグして食べる
麦茶も飲ませるかなと思いつつ
明日でいいやと放棄
こんな感じで緩く始めました
楽天スーパーセールで買ったこれで作った
残った分は長女の時に使ってたこれ
ブレンダーも出さないといけないけど
4年ぶりに使用するので大丈夫かな…
さてさて次女さん
寝返り→手が抜けずできない
ベビービョルンのバウンサー
→自分で動かせる
長女の記録確認してたら
生後8ヶ月終わる頃に
初寝返りしていました
超低体重で産まれ発達遅れてたので
こんなもんですね…
あとベッタの哺乳瓶で
ミルク飲めたのも確認したら
生後8ヶ月でした
もっと早い時期かと思った
長女の時も
退院時(生後1ヶ月)から完母でしたが
2人目治療開始のため
途中からミルクシフトしていました。
治療苦戦して早期断乳は無駄でしたが…
次女は長女よりミルク嫌いで
ミルクシフトできるか不安
コロナで外出少ないとはいえ
外出時はミルクにしたい。
2人目にして
エアバギーのフットマフ買いました
ちょっと前に
petit mainのジャンプスーツ
買おうかと思ったけど
長女の送り迎えは抱っこ紐だし
抱っこ紐でジャンプスーツは
窮屈でないなと思うし
長女の時買った80cmのが1つあるので
買うのをやめました
長女の時はサイズが大きく使わず…
フットマフ楽だし
包まれている姿が可愛い♡
自分用にハンドマフも買おうかな…
あとうんちの背中漏れ…
Sサイズだと漏れるから
6kg超えた頃にMサイズに変えてみたけど
やはり漏れる
特にバウンサー乗せている時に…
このオムツが次女に合っていないのか
長女の時はメリーズの漏れがひどく
パンパースに変えて落ち着いたんだけど
体型が違うからな
薄くて肌触りいいので好きなんだけど…
今のところ背中漏れ対策は
布おむつを背中にあてるです。
でも背中にあてるだけなら少し大きい
切りたいけど端処理が面倒