どうも、ねへほうもんです。
相変わらず、諸事情あって改名してますw
マスターデュエル、相変わらず面白いですね。
・遊戯王を
・家で気軽に
・最近のカードプールで
・面倒な処理を機械任せにして
遊べるのですから、ハマるのは当然と言えます。
ウィクロスみたいに自ターン中に相手に干渉される要素の少ないゲームだと、紙でも気軽に遊べますが、遊戯は相手の誘発を都度確認しつつ進めないといけないので、不慣れだとどうしてもコミュニケーションに戸惑ってしまいます。
そこをゲームの処理に委ねられるというのが一番大きいのでしょう。色々なデッキと当たれて面白い。
1.先攻引きまくって昇級しました
約10年ぶりの遊戯復帰でしたが、それでも
最高ランク到達しました!
— ねへほうもん (@nehehomon) January 26, 2022
エルド君すごい pic.twitter.com/tn65kVSH6y
プラチナ1に到達できました。
僕が凄いんじゃない、エルドリッチが凄いんだ。
スキドレで派手に完封する戦いだけでなく、コンケスタ・ワッケーロのフリーチェーンを効果的に使い、限られたリソースを有効活用して勝つ戦いもあり、デカブツで殴るだけながら奥深いと感じます。
後攻で相手にぶん回されても、城之内ファイアーという打開策を有しており、諦めずに済むのも利点です。
今のランク戦が2月1日8時まで開催らしく、それまでは頑張ってプラチナ1を維持し、ランクが変動しない集計期間の間にファンデッキで遊び倒そうかと考えています。
【募集】専用UR・SRをあまり使わない山があったら教えてください。
折角の現代遊戯、リンク召喚テーマを体験してみたいです。
2.友達が減る?元々居ませんが
本日、とある隠しミッションを達成しました。
先攻1キルを5回繰り返し、「鬼」になりました!!! pic.twitter.com/IPhRGw9L0E
— ねへほうもん (@nehehomon) January 29, 2022
ウィクロスでは後攻1キルが限界、やっぱ遊戯はすげぇ。
特に4勝目は衝撃の光景が広がりました。
増殖するGをガン無視して勝利
ワンキル特化している以上、中途半端に止まるだけ無駄というもの。
最低限の誘発ケアだけ備えて、後は相手の誘発が少ないことを祈るのみ。
後で構築を見ると、G以外だとうらら3枚しか入っていませんでした。耐え。
使用したデッキはこちらです。
メガリスを使用しました。
パワー8000のビシバールキンを出して相手に送りつけ、最後はマシュマックでバーンするデッキですが、動画もアップしましたので、宜しければご覧ください。
3.回し方
流れをざっと書くと、
①御影志士+手札・墓地に地属性3枚を準備し、ブロックドラゴンをサーチ
②アダマシア・サーチャーを回収して出し、ハリファイバーからジェットシンクロンを出す
③ジェットシンクロン+αで8シンクロ、それとブロックドラゴンでビシバールキンを出す
④トークン生成後、転晶のコーディネラルでビシバールキンを送りつける
⑤レベル5を2体揃え、マシュマックで8000バーン
という感じです。
以前の記事でも引き合いに出しましたが、僕は吉田の遊戯王工房様の動画を参考にしました。
②以降はほぼ一本道、勝負は①で、いかに誘発をケアして展開できるかです。
僕は対人経験がほぼなく、基本は相手が誘発あんまないラッキーパターンを引いて勝っているのみですが、初手から最適なケアプランを即座に立てられるかが腕の見せ所と言えます。
上記動画で誘発ケアは深くは語られていないため、簡単に紹介しておきます。
サウラヴィスです。
範囲は自分の場のみで、例えばDDクロウは止まりませんが、儀式モンスターをサーチするカード(タリスマンドラ・儀式の準備)で拾えてアクセスしやすいのが利点です。
早めに抱えられると良いでしょう。
続いてはフレシアです。
こちらはエクシーズのため、レベル4モンスターを2体並べる必要がありますが、手札誘発を全般的に潰せます。
単純なサーチをうららで止められる程度なら傷は浅いですが、二ビルとか、ブロックドラゴンにDDクロウとか、ビシバールキンにヴェーラーとか、致命的な誘発が存在するため、そこを1度止められると大きいです。
ブロックドラゴンを墓地に置く前に出せるのが理想ですが、僕の動画では無理でした。回し方が下手なんでしょうね。
相手がGを使っていたため、後から誘発を引かれる可能性があると思えば、遅ればせながらフレシアを立てるのも無意味ではなかったと思います。
3.おすすめポイント
①必須URが少ない
色々URが採用されていますが、
・ハリファイバー、マシュマック→必須
・宣告者の巫女、サウラヴィス→メガリスのパックを剥けば当たる。僕は生成無しで済んだ。また、ソロプレイでCPUをボコるだけなら不要。
・墓穴、フレシア→ソロプレイでCPUをボコるだけなら不要
ということで、ハリファイバーとマシュマックさえあればCPUをボコれます。
②対戦報酬が多い
ランク戦で勝つと、「速攻勝利」とか、「効果ダメージのみで勝利」とか、ボーナスが乗るので報酬とか経験値が沢山貰えます。
今は報酬を貰っても、どうでも良いカードとか古臭いパックを引くための交換券しかもらえませんが、今後変な特殊ミッションを求められる等あれば、先攻1キルデッキが役立つかもしれません。
③ソロプレイ速攻自爆
こちらで紹介されていますが、ソロプレイで自爆することで、デイリーミッションをすぐに消化することができます。
このメガリスデッキを組むだけでも、
①初手ゲールドグラを引くまでリセット
②ゲールドグラ×2でカリスライムをサーチ(残りライフ2000)
③カリスライム効果で1体呼び出し、儀式召喚をせずにエンド(2500ダメージで自爆)
とセルフ1キルが可能です。
ソロモードを全部クリアしたら面倒になるのは確実なので、将来お世話になる気がします。
以上、メガリス1キルの紹介でした。
割と簡単に組めるため、興味のある方は組んでみてください。
ただ、1点お願いがあります。
―――――対面に来ないでくれ―――――