※10月19日の当初執筆時点から、以下2点を修正しました。
・スタミナグリードの性能変更(5.5%回復 & 2%デバフ→3.5%回復 & 1%デバフ)
・固有スキルの順位条件(4~6位)と効果量を加筆
どうも、ねへほもんです。
本日のぱかライブ、ご覧になりましたでしょうか?
ライブラ杯直前、長距離の申し子というべきウマ娘の登場が発表されたので、緊急で記事を書くこととしました。
未確定の情報もあるんだから、明日書けよと言われそうですが、自分がガチャを回すかを決めるために情報を整理したくなりました・・・
書きたい衝動には抗えぬ。
(※GameWith様のツイートを引用する形でご紹介します)
1.スタミナ30
【10/20ガチャ更新情報】
— ウマ娘攻略@GameWith (@umamusume_GW) October 19, 2021
明日実装の新育成ウマ娘は「マンハッタンカフェ」!https://t.co/R05LGLp4pD#ウマ娘 pic.twitter.com/YRuJ0e8gqz
声優の小倉唯さんがいらっしゃるということで、事前から候補に挙がっていましたが、マンハッタンカフェの実装が告知されました。
問題はその性能。
強いかは実走しないと分かりませんが、少なくとも唯一無二の個性を有する、可能性を秘めたウマ娘という印象を受けました。
【マンハッタンカフェの性能情報】
— ウマ娘攻略@GameWith (@umamusume_GW) October 19, 2021
固有スキルは後半に中団から発動
∟速度アップとデバフ?
成長率はスタミナ30!
覚醒スキルは「リラックス」と「スタミナグリード」(スタミナイーターの上位)https://t.co/R05LGLp4pD#ウマ娘 pic.twitter.com/YT9JBljMOy
マンハッタンカフェのここが強い!
・適性A:長距離と差しのみ
因子厳選で長距離の赤因子を狙いやすい、アオハル爆発時に狙ったスキル因子を獲得しやすいという利点あり。
(※アオハル爆発時は適性Aとなっている長距離 or 差し用のスキルからランダムでヒントを習得できます。中距離A持ちだとライブラ杯的には使わない中距離用スキルが選ばれる可能性もあるため、選択肢が狭いのは強い。)
成長補正もスタミナ30と、長距離だけ走る気マンマンの性能です。
・スタミナグリード
ゲームウィキ様の解析情報によると、自身HP5.5%回復+前方最大5人のウマ娘のHP2%ダウンとのことです。例えると、円弧のマエストロと逃げ焦りと逃げけん制と先行焦りと先行けん制を同時にぶっ放すようなものです。ハンパねぇ!!!
→(10月20日修正)習得できるウマ娘は居ないながら、裏では以前から存在されていたしていたスキルでしたが、マンハッタンカフェ実装に伴い、性能が修正されました。
具体的には、取り消し線で消された上記のぶっ壊れ性能から、自身3.5%回復+前方最大5人のウマ娘のHP1%ダウンに修正されました。
修正前だと円弧の上位互換だったので、妥当な修正と言えるでしょう。
発動条件は中盤のランダムな区間で5位以下となっています。単純ながら、脚質分布で満たせるかが左右されるため、脚質選択が重要となります。
・固有スキル
レース後半の速度アップで、ゴルシと似た効果になりそうです。それと同時に、前方のウマ娘をちょっと萎縮させると書かれており、ぱかライブ内で減速デバフを含むとも言われていました。
予想ですが、ゴルシより速度アップ効果を控えめにして、その分デバフを追加するという感じになりそうです。効果量次第ながら、ゴルシ固有でバ群から抜け出す動きがつえぇ、タイシンつれぇと言い続けた僕にとっては強力なスキルのように思われます。
ちなみに、発動条件の「中団」については、過去のスキル事例を見ると条件が若干散っていました。
カワカミプリンセス固有:3位~70%(6位、チャンミの場合以下略)
ゴールドシチー固有:40%~70%(4~6位)
メイショウドトウ固有:3位以下(条件が「中団以降」なので、最下位も含みます)
モンクエル固有:4位~75%(7位)
まぁ、広くて3位~7位、狭いと4~6位と見れば良いでしょう。
→(10月20日加筆)
発動条件は40%~60%(チャンミなら4位~6位)に確定しました。
自身への補正値は+2500の持続時間補正値6秒と、ゴルシと同一です。それに加え、前方ウマ娘最大5人の速度に-500の補正を加えます。
デバフ効果は軽微ながら、発動さえできればゴルシ固有以上の性能を発揮します。
なお、発動場所はゴルシは走行距離50~60%(1500~1800m)区間のみでしたが、カフェは走行距離50%以降ならいつでも、順位条件を満たした瞬間に発動します。
発動タイミングを逃しづらくはなりましたが、速度アップスキルのため、終盤のスパート加速中に発動すると腐るので要注意。
・・・とまぁ、ここまでなら、「新規ウマ娘は金スキルと固有が強いから引きたいね」で終わるのですが、更にビックリ要素がありました。
【マンハッタンカフェ情報】
— ウマ娘攻略@GameWith (@umamusume_GW) October 19, 2021
マンハッタンカフェ育成では、長距離レース勝利数によって内容が変化するイベントが存在するようです
長距離のG1,G2レースはかなり少ないですが、6勝以上していると大きな恩恵を得られるので、是非とも6勝を目指したいですね。https://t.co/R05LGLp4pD#ウマ娘 pic.twitter.com/3tDjC0zG2c
自前で長距離コーナー〇と長距離直線〇を取得可能
適性が長距離Aだけということで、折角なら個性を存分に発揮し、長距離に振り切った性能になることを期待していましたが、ここまで振り切ってくれるとは想像以上でした。
やはり個性と個性をぶつけ合うのがウマ娘、ひいてはキャラゲーの醍醐味ですからね。いいぞもっとやれ。
参考に、長距離レースの情報をGamewith様のサイトから拾ったので貼っておきます。僕は長距離のスタミナ因子育成で、URA長距離路線を狙うことがあるため、G2以下も馴染みのレースが多いですが、これを機に知っておくと良いかもしれません。
2.ガチャは引くべき?
A.そんなの人それぞれです
完
平たく言えばそうですが、個々人の判断材料となるよう、いくつかの活用例をご紹介します。
あ、毎回言える話ですが、推しなら引きましょう(当然)
①長距離因子厳選 ◎
因子厳選にはかなり強いです。適性Aが芝・長距離・差ししか無いため、3分の1確率で長距離の赤因子を引けます。
更に、長距離コーナー〇と長距離直線〇のスキルを自前で取れるため、超強力な2つのスキルの白因子も狙いやすいです。
強いて欠点を挙げるとしたら、
チャンミ直前に実装すんなよ、因子厳選してる暇ないんだが
という程度です。カフェ自身に非はありません。
②チャンミ(長距離以外) ×
まぁ仕方ないです。長距離しか走らない子なので。
問題は次。
③チャンミ(長距離) 未知数
長距離専門家なので、強い!!!と断言したいところでしたが、ライバルウマ娘との関係で考えると、そうとは限らないのではと思い始めました。
「カフェぜってー引く!」と決意の固い方は問題ないのですが、僕も含めた「長距離チャンミで強いならカフェを引く」という人にとっては、ライブラ杯で実際に活躍するかを確かめてから引いた方が良いかもしれません。冷静に僕も様子見しま。
まず大前提ですが、長距離のG1コース(菊花、春天、有馬)は全て終盤が直線から始まります。要は、
迫る影
が最強です。
結果として、今のように直線一気 or 迫る影搭載の追込ウマが溢れるということです。
では、カフェのウリである2つのスキルが追込環境で活躍できるかを見てみましょう。
・スタミナグリード
まず、中盤のランダムな区間で5位以下という条件を満たす必要があります。
追込環境で差しで出走させると、条件を満たせない可能性があります。
追込適性Cなので、追込因子4で適性Aにし、直線一気を習得させるという案は有力で、それだとスタミナグリードが発動しやすくなります。
発動さえできれば、自身は金回復なので、プラス円弧が発動すれば金回復2枚分の回復、スタミナ30の成長補正があれば3000mは余裕で走り切るでしょう。
また、中盤はレース全長の1/6から4/6までの区間ですが、全長の半分を過ぎると固有で前に出てしまいます。
発動が遅れると4位以上に上がったせいで不発になる可能性があります。まぁ、ゴルシの方が前に出るかもしれないため、あまり影響ないかもしれませんが。
デバフスキルとして見た時イマイチなのが、後方のウマ娘のスタミナは奪えないということです。
追込勢が強いのに、そこに狙ってスタミナデバフをぶち込むことが難しいというのが何とも微妙です。
この点についても、「前に出た追込の方が勝率が高いのだから、後方は無視して前方のスタミナさえ奪えれば十分」という見方はあるかもしれません。少しでも追込にスタミナデバフを入れたいのなら、やはり脚質は追込推奨です。
・固有「アナタヲ・オイカケテ」
まずは「中団」という順位条件があります。
スタミナグリードだけ考えるなら後ろに下がった方が強いのですが、今回は中団に居る必要があり、後ろ過ぎるとダメです。
めんどくせぇぇぇ!
→(10月20日加筆)
発動場所はレース後半のいつでも良いので、追込で最後に順位を上げればいつかは発動するのですが、6位以上に浮上するのが遅れるとスパート加速中に発動する可能性が高いです。
良くあるのが、スパート区間でデバフ要員がバックしてきて、追い抜いて固有発動というパターンです。
一応、スパート加速中でも目標速度が上がれば実際の走行速度は上がらずとも、率先して外に出てブロックされづらくなるとか、デバフで前のウマ娘の邪魔を出来るという恩恵はありますが、可能なら中盤に発動させたいですね。
また、スピードデバフとして見ると、やはり後方のウマ娘のスピードを奪えない点がイマイチです。
「レース中間地点でカフェより後ろに居るウマ娘はどうせ勝てないから無視!」という発想はあり得るので、この点は実走しないと評価しづらいところです。
以上をまとめると
・長距離チャンミは直線一気が強いので、追込カフェ案はアリ
・デバフ効果は前方のウマ娘にしか及ばないため、追込で後方からスキルを放った方が強そう
・但し、後ろ過ぎると固有が発動しない点に注意
で、僕の所見としては、
「カフェ自身がデバフ狙いで後方待機が強いのか、固有発動条件的に中団に居るべきか、レースプランが定めにくいため、強いかは評価保留」
となります。
追込環境で追込にデバフを当てづらい点がどう作用するか、がカフェの評価を一番左右する気がします。
ルムマの経験上、追込集団の中で中盤前に出たウマがそのまま勝つレースが多いので、ライバルとなり得る前方だけにデバフを当てるというのは悪い案ではないのかもしれません。
すぐには判断できぬ以上、僕は様子見ですかね・・・?
以上マンハッタンカフェの考察記事でした。
強弱は別として、こういう尖った性能のウマ娘は大好きなので、公式もっとやれと思いました。
僕自身相当引くか悩んでいるため、推しの皆さん、引いたら感想を教えてください!
では(^^)/