お久しぶりです、ねへほもんです。

個人ブログは1ヶ月ぶりの投稿のようです。

今日からゲームのプレイ日誌の連載を開始します。

その名も、

 

ブレイブリーデフォルト2 HARD+低レベルクリア

 

です。

 

1.プレイ条件

 

・低レベル

 

極力経験値をカットし、パーティーの平均レベルを抑えます。

なぜ極限と言い切らないかというと、他の方の攻略情報を全く見ておらず、理論上極限値かが分からないためです。

自分で考えるのが楽しい、本音は検索するのが面倒。

今回は低レベル攻略のテスト版ということで、我流でこんなもんだろうというノリでプレイします。

一応方針としては、

 

①当然ながら、固定戦闘以外で経験値は獲得しない

②序盤は初期レベルが高いアデルに経験値を集める

③1章ギャンブラー取得後は、ギャンブラーのジョブ特性(※)を使い、運ゲーで経験値獲得を回避する

④4章突入後は、霧消の勲章(獲得Exp0になるアクセサリ)が入手できるため、経験値カットが楽になる

 

という予定です。

ギャンブラー取得後は完全に経験値をカットできるはずなので、相当低いレベルとなりそうです。

 

※「バトル勝利時に得られるpq、または自身の獲得EXPかJPのいずれかが、0になるか6%の確率で15倍になる」なので、1/3×(1-6%)≒31%の確率で獲得EXPが0になる・・・はず。

僕はギャンブラーを使ったことすらないので、本プレイで初検証。

もっと低レベルに出来る案をご存知であれば、Twitter(@nehehomon)までご一報ください。

 

 

そう、真・女神転生Ⅲ 低レベルクリア(レベル45)とは違って、ちゃんと低レベルクリアにしてやりますよ。

 

 

・すっぴん以外のジョブLvは11以下

 

僕は初見プレイで使いませんでしたが、攻略Wikiを見ると、

 

・ファントムのジョブ特性2を使うと状態異常が100%成功する

・吟遊詩人「其は再び相見えん」+ブレイブのジョブ特性2でずっと俺のターン →閃の軌跡のクロノバースト連打と同じ

・アルテマ剣+MHコンバート+ダメージ限界突破で99999

 

といった必殺コンボが紹介されていました。

ゲームバランスを破壊しかねないため、ジョブ特性2自体を封印するため、ジョブLvに制限を設けます。

すっぴんのみ解禁するのは単純で、

 

もっとJPアップで稼ぎの時間を短縮したいから

 

というだけ。

すっぴんがLv12になっても壊れ要素はなく、攻略難易度は変わらないので、楽に稼ぐくらいは許してくれ、ということです。

 

 

・難易度HARD

 

「制限攻略って、攻略難易度を上げて達成感を得るためにやるんだよね?」

はい。

 

 

・筆者のプレイ歴

 

最後にブレイブリー2における自己紹介を。

今回が2周目プレイで、1周目は難易度HARD & Lv22×4人でラスボス(7章)を撃破しました。

特に低レベルを意図した訳ではありませんが、面倒くさがって道中エンカを回避し続けていたら、推奨レベル(攻略本では64~74)の3分の1でクリアしていました。

 

今回は1周目の経験と攻略本を持っているので、多少攻略レベルを下げる位ならまぁ行けるのでは、と思っています。甘いかも・・・

 

 

・プレイ日誌の連載形式

 

文字形式(ブログ)+画像というスタイルでお届けします。

動画は録るほどの難易度ではない、録って投稿するのが面倒、そもそも録画装置(キャプボ)を持ってない、と色々問題があったため見送ります。

画像はSwitchのスクショ機能で撮影して、PCに繋ぐだけでコピーできるので、良い時代になったものだとジジ臭く感心しています。

いつか†ガチ†の難易度に挑む時は動画をお見せしましょう。

 

 

2.序章攻略

 

3月20日:1周目ラスボス撃破。2周目に備えてネットを漁ったところ、攻略本が発売日に出ていた(早くね?)ことを知り、ポチる

3月22日:攻略本到着

3月23日:低レベルクリア開始

 

ということで昨日が始まり。

 

(CASUALってどんな難易度なんだろ・・・?)
 

まずは浜辺に行き、エルヴィス&アデルと合流し、ゴブリン×2戦。

・・・と、思いますよね?

 

「お前にバトルなんて早い!新入りは草むしりからだ!!!」

 

 

何かというと、ここでフィールドの草刈りによりアイテムを稼ぎます。

普通フィールドには敵がうろついており、草刈りの邪魔になるのですが、初バトルを行う前だけは、敵シンボルが存在しないため、安全に草刈りを行うことができます。

序章はアイテムを稼ぐ手段が限られているため、ここでしっかり草を刈っておきます。

 

 

ダーツ×4がポイントで、初ボスのセレネが弓弱点であるため、4連打することで一気にダメージを稼げます。

ただ見ての通り、石つぶて(11個)や投げナイフ(5個)の方が入手確率が高い(2つは店で買えるのに)ので、いきなり3時間費やすことになりました・・・

ブレイブリー2の初バトルまで3時間かかるプレイヤー、日本中で自分だけ説。

 

今回はプレイ条件が楽なので、ここまで稼ぐ必要は全くないですが、次回以降のプレイを見越すとちゃんと稼ぐべき、と思い草刈りに精を出しました。

次回プレイはNEW GAMEから始めるのではなく、この3時間稼いだデータからスタートすると、再び稼ぐ必要は無いということです。

 

続いてようやく初戦闘。

 

 

いやぁ、ゴブリンめっちゃ強かったわぁ・・・(棒)

 

このゲームは戦闘終了時の生存人数に関係なく、生存者が獲得する経験値は一定です。

低レベルクリアでは、1人生存、他は戦闘不能にしてからトドメを刺すのが基本となります。

本当に手強いのは、無駄に固いエルヴィスとアデルでしたとさ。

 

ここはセスに経験値を入れます。セスは初期レベルが1というクソ雑魚主人公なのですが、2桁経験値なら獲得してもレベルアップしないため、ゴブリン戦の経験値を入れることで、後ほど請負人となるアデルの総獲得経験値を抑えられます。

 

次は初ボス「セレネ&ダグ」戦です。

いや~、苦戦しました。

 

回復&補助が手強いセレネ?違います。

圧倒的打撃力のダグ?違います。

 

スローン、アンタだよ!!!

 

戦闘不能の味方を無駄に回復してくるため、「1人生存でトドメ」という低レベルクリアの決めパターンを許してくれません。

 

 

結果、「味方に石つぶて→敵にアイテム攻撃連打で撃破」、とアイテムを無駄遣いすることになりました。

上の写真を見返して気付きましたが、セスはHP1なので、石つぶてではなく殴れば良かったんですね。

今回の経験値は660(攻略本情報、HARDだと少し減る?)、グローリア(初期レベル4)であればレベルアップしないため、経験値はグローリアに入れます。

 

攻略法を書いていませんでしたが、「セス必殺技+ダーツ4連打」でセレネを速攻撃破すれば、後はスローンが削ってくれるため、4人は防御に専念するのみ。

 

次にサヴァロンを目指しますが、カビゴンフォッソが道を塞いでおり、指輪を探せだの、ゴブリンを倒せだの面倒事を持ち込みます。

 

 

ここも味方に石つぶて→敵に石つぶてでセスに経験値を集めます。

なお、上の写真では白魔道士のジョブ特性(30%の確率でダメージ半減)が発動して自決に失敗したので、黒魔道士にチェンジして再撃破しました。

やはりカビゴンはうざい。

 

 

 

最後に序章のラスト、オルテン戦。

「味方に攻撃アイテム→敵に攻撃アイテム」の順でトドメを刺します。

経験値は1250(攻略本情報、HARDだと少し減る?)、アデルに集めればギリギリレベルアップしません。

 

今回、自決の手順しか書いてねぇな???

 

一応攻略法っぽいことを書くと、アデル(経験値請負人)はヴァンガード+最強防具でガチガチに固め、残りは火の湧力符×2+魔導ローブでオルテンの火鳥(火属性)だけ対策し、残りの攻撃は無視して倒れてもらいます。

どうせおじいちゃんが蘇生するので問題なし。

火鳥を吸収した等、ダメージを受けなかったターンはおじいちゃんが攻撃してくれるので、攻撃面も問題なし。

 

アデル以外が黒魔道士なのは、全員がHP350未満になり、攻撃アイテム1発で即死するため。やはり自決のことしか考えてない。

 

アダマス?

あぁ、生存者1名(アデル)が開幕1キルされたよ。

 

序章はサービスゲーム、同行者が消えてからが本番ということですね。

 

 

という訳で、序章終了時はこの通り、初期レベルのままです。

次は1章。アデルが3,4レベルほど上がって、ギャンブラーを入手して、以降は経験値0というプランなので、最大レベルのアデルでも10未満と、立派に低レベルを名乗れる水準に落ち着くのでは?と考えています。

ギャンブラーの経験値カットは面倒そうですが、まぁ仕方ない。

 

では次回もお楽しみに(^^)/