大都会に
僕はもう一人で
投げ捨てられた
空き缶のようだ
どうも、時々レトロな音楽ネタを振るねへほもんです。
「SLAM DUNK」主題歌、WANDSの「世界が終わるまでは…」の冒頭歌詞です。
僕にとって、世界の終わりと言えばこの曲です。セカオワは未履修です・・・
90年代音楽が好きな人、語り合いましょう!
(おわり・・・ではない)
1.目指せワールドエンダー
90年代の名曲と言えば、「目指せポケモンマスター」も未だに覚えています。
これを使いこなす者を指します。
最初このカードを見た時、
「えっ、苦労して2クラス揃えても、2,3ターン経ったら他のキーに貼り換えるのなら2,3アドしか取れないし、ずっと維持するならエクシードを余らせたまま戦わないといけないの?破棄時に他のアーツを切る必要があるとかよっわwww」
と思っていました。
ハイマットレイは2エナ2面ダウン。後1エナ払えば、エクシードを切らずにドントムーブを撃てることを考えれば、明らかにエクシードの無駄遣い。いくらアドを稼いだところで、防御面数が足りなければ勝てない。LRの面汚しよ・・・
そう、思っていました。
ここが浦島エモ太郎の弱い所です。
まさか過ぎるカードが、キーセレで再録されていることを知りませんでした。
チャクラムで1面防御→アンコール後のチャクラムを捨ててワールドエンドキー破棄と進めば、チャクラムは1エナ1面防御という、最低限の仕事をしたことになります。エクシードも無駄にならない。
評価が180度変わりました
・防御面数
チャクラム+ワールドエンドキーで、1面+蘇生分の防御が可能。ブラックホール蘇生でバニッシュとか簡単な防御策でも、2枚で合計3面防御になります。しかもエナ消費ほぼ無しで。
多くの山に入っている、ララルーキーやハナレキーといったアド取りカードは1面防御にしかならない。他のアーツと組み合わせて3面防御なら、面数は大差ありません。エナ消費がなく、逆にワールドエンドキーがアドをめっちゃ稼ぐことを考えると、防御のコスパは最強ですね。
・攻撃面
他のキーを使わない=コインがめっちゃ余るということで、起動1コインという、他のデッキで1面除去に使うには想像できない位に重いコストでも、気軽に使えてしまいます。
特に序盤の面空けに使えるのが強力で、真遊月キーに近い面があります。あっちが速攻でアド稼ぎ&除去を決めて使い切り、次のキーへ繋ぐのに対し、こちらは長期的に貼ってじっくりアドを稼ぐという差があり、各デッキに合った方を使うと良いでしょう。
いやー、凄いです。
「2クラス揃えやすい」「蘇生効果が強い」の2条件を満たす山であれば、積極的に採用を検討したいです。
そして・・・目指せ、
ワールドエンダー!
2.各ルリグ検討
ここは、2条件を満たす山は何か?を考えるのではなく、とりあえず全ルリグにワールドエンドキーが入るかを検討するというコーナーです。
JKに負けては居られないのでw
~白ルリグ~
・白タマ
新弾発売日、めっちゃ面白い使い方をしている人を見かけました。
相手ターン3面トラッシュ
す、すげぇ・・・
これもワールドエンドキーのアーツ破棄の有効活用ですね。
ワールドエンドキー破棄でアークゲイン蘇生→デッキトップからアークゲインを出して追加防御orケロパッチンを出してバウンスと進めれば、破棄時効果で3面守れる芽があるのも好相性。
2クラス揃える件については、ユキソリの代わりに夕陽リリを入れると良いです。
完璧やんけ。
この記事、これで終わりで良いのでは・・・?
・ユキ
蘇生先はアネモネの疑似耐性、ギバラの1エナチャージと、無意味な1面防御ではないけど、微妙な感あり。植物縛りが強い山だからね。
・エマ
まず2クラスを揃える手段から。
エマといえば速攻、速攻と言えば序盤の除去手段。白の除去と言えばバウンス。
ここまで言えばお分かりですね?
何故古代兵器だったか?
そう、ワールドエンドキーと組み合わせるためなのです!!!
ラティナ100投が板。
続いて蘇生効果。
こちらはエマならではの守り方を用意しておきました。
相手が2面空け+アタックトリガーでアタックに入ってきたら、これで3面防御できます。
やったぜ。
~赤ルリグ~
・レイラ
まずは2クラス揃える話から。ルリグが寝るならラティナ!!!と叫びたいところですが、新顔が現れました。
ギュウシャの強いところは、ギュウシャから後続のギュウシャをサーチできる点。
2クラス状態が複数ターン継続できるので、ワールドエンドキーとは非常に好相性です。
エフワンを蘇生すれば2面は守れます。
・リル
昔リブミー用にレヴィアタンを入れていた記憶が。手札交換係なら活躍してくれそうです。
後はレクイエムに緑エナが必要なら、マリモを積むのもありです。蘇生先?
ライズばっかりやねんけど・・・バルムング?
アーム縛りの強い山なので、なかなか難しそうです。
・ゆーり
この記事を読もう!
・華代
ゲームスピードの速いこの山に、じっくりアドを取るこのキーを積む人が居るのでしょうか・・・?
なお、2クラスはアリョーヌで達成可能です。
・タウィル
僕の浦島エモ太郎期に出たルリグなので、詳細存じ上げんのじゃ・・・
ドアーフで稼ぐアドが更に増えてスゴそう。
ていうか、蘇生効果がプライマルと被るやん。
~青ルリグ~
青ルリグで2クラス用意するため、好相性な2枚セットをご紹介しておきます。
・ピルルク
なんと、下手に手札を1枚持っていると、ルリグアタックが通ってしまう、のだ(完)
・リメンバ
某ウムル党の方が激推ししているルリグ。
序盤の火力向上、破棄時のアルキメス蘇生→山下のアルキメス蘇生の連鎖防御と噛み合っています。
ちなみに今のリメンバは、プロテクション・マッピングで上から5枚目のアルキメスを盾に埋めるらしいです。
アタック開始時にチェックできる山は3枚。
どうするのか?僕は0.5秒で気づきました。
まず山下に埋め、上から5枚目に来た瞬間に埋める
そして0.5秒で悟りました。
あぁ、自分の記憶力では無理だなぁ・・・
はい。
・エルドラ
ポッピン蘇生でアクセを付ければ、2面防御をしつつ、返しの攻め手を用意することができます。
2クラス用意は・・・ブラノ+ケッショウでええんちゃう(雑)
・ウムル
ブラノが普通に入る山です。ケッショウをサーチすれば2クラス達成。
蘇生先はリュウジョウか、パワーラインが低いならワイルドライガーが有力です。
長期戦になりがちなので、持続的にアドバンテージを稼げるワールドエンドとは噛み合う・・・かもしれない。
・青タマ
再掲。
蘇生先がしょぼいのが難点・・・
一応クセが強いですが、コイツが居ます。
殴り返されぬよう、パワー12000未満のシグニの前に出し、返しのターンはザロウの下敷きにするという後始末が求められます。
めんどくせぇ・・・
~緑ルリグ~
緑と言えばまずはコレ。再掲しておきます。
後はこちらもバニラ代わりの中央パワー4000として扱いやすいです。クラスを散らしたい時にどうぞ。
・翠子
4グロウ時にコイン+3なのが相性が悪いです。
何が言いたいかと言うと、Lv3で2面除去を行いたいので、Lv3までに累計3コイン得られないルリグとは噛み合わないということです。
ワールドエンドキーでアドを稼ぐ以上、Lv4グロウ後は、メインの動きで3面空くのは当然で、除去効果はなるべく早めに使いたい。
後、蘇生時の複数面守りが困難という意味でも相性が悪そうです。
・遊月
・メル
某世界王者()の方が試したらしいですが、蘇生先に大した奴がおらず断念したらしいです。おわり。
・緑ピルルク
全く知らない山ですが、ちょっと調べた感じ、蘇生先が居なさそうです。おわり。
Lv4で3コイン獲得と相性が悪いのは上述の通り。
全ルリグ?いや、明らかに無理な山あるでしょw
徐々にトーンダウンしているのは明らかですが、次は蘇生と噛み合う色。最後に本気出す。
~黒ルリグ~
蘇生と言えば黒ルリグ。相性の良いシグニは多いはず。
困ったらこれを蘇生すれば2面防御です。
1面空け+2面アタックトリガーという盤面だと、多面蘇生が腐るため、1枚落としておくと役に立つかもしれません。
下級だとこちらがオススメ。
Lv1でクラスを散らしつつ、Lv2でも他クラスのシグニ、アリョーヌ等の2クラスシグニを回収でき、継続的に2クラス盤面を作れます。
「等」って、他に居たかは知らんけど。
Lv2のサーチ先に有力候補が居ないなら、ギヴル、人生さんB辺りの汎用除去がオススメ。
最後に、上級でクラスを散らすなら、やはりこの1枚。
・グズ子
偶数軸であれば、バニラ・スクランブルでクラスを散らしたバニラをサーチできます。
そこにチャクラムまで積むとなれば、相当防御面数を犠牲にしますが。
多面防御は例によって、モリアーティで可能です。やはりウリスキーのレベル操作と組み合わせたい・・・
・カーニバル
2枚キーを貼れるため、ワールドエンドキーでアドを取りつつ、もう一方のキーで普通にエクシードを消費できるのは他ルリグに無い長所です。その場合はもう一方のキーと同様、ハッピー5のアンコールで消せば良いです。
・ウリス
元々アウェイクが入る山は、当然にワールドエンドキーとの相性が良いです。
アンミラ蘇生→ガルグ蘇生→ハンド2枚切るので12000マイナスのコンボが再び・・・
毎ターンのランデス、ディスペアと、4ルリグのスペックは全ルリグ随一なので、上手く取り入れるとウリスの強さが更に高まるかもしれません。
但し、龍獣以外を積むことで、アンミラの出現時の手札コストに悩まされる点には要注意。
・ミュウ
デッキバウンスという、エナを与えない除去はミュウのギミックと好相性です。
ワールドエンド起動2回、サイレント1回にコインを使えば、エナを与えずに5体を除去できます。
蘇生先がブラックホールしか居ないのはちょっと残念。
・ナナシ
最後の最後、僕のイチオシです。
実はもう・・・組んでいるんです!!!
~無色~
・夢限
カーニバルで説明した通り、他のキーと併用できるのは好相性です。
多キー構築らしく、こちらもハッピー5で破棄することになるでしょう。
何度も出しますが、
がアタッカーとして優秀です。
・にじさんじ
電機ばかりだから、そこまで相性が良くないよな・・・と考えていると、致命的な事実に気付きました。
※コインを得られないので出せません
以上、5000字延々と書いてきましたが、いかがでしょうか?
あまり大した内容を書けてない気がしますが、少しでも参考になる情報があれば幸いです。
コロナの影響でイベントが続々と消え、家でしんみりデッキを組む機会が増えそうなので、新作が出来たらご紹介します。
では、目指せ、
ワールドエンダー!!!