今回はDISC2の後半戦。

早速難敵「BGH251F2」との再戦です。

 

(Copyright (C) 1999, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.)

 

通常攻撃とHP半分以下のキャラに「ビームキャノン」を放ってきます。

ビームキャノンには耐えられないため、ミサイル基地同様、速攻勝負あるのみに違いないのですが、こちらは高レベルキャラが2人居るため、通常攻撃に1発耐えられるHPラインにして、やや耐久力を増す作戦を採用。

特殊技が使用可能となるのは最大HPの32%のため、HP300ちょっとにすると、最初から特殊技を使えつつ、通常攻撃1発には耐えられます。

 

実戦は10回程度で撃破。何度か戦うと「行動しない」を多く引くラッキーパターンに当たるため、急に楽になるのがなんとも・・・

 

アーヴァイン1人の時に特殊弾を5発ずつ回収できるというイベントを見事にスルーし、ラスボス戦へ不安を残しながらも、物語を進めます。

 

 

バンド結成イベント。

僕にとってバンドと言えば、「天使の3P!」です。楽器を揃えるべく、ゼルにエレキギター、アーヴァインにベースを選択。

ここで思わぬトラブルが。

 

ドラムねぇじゃん・・・

 

そもそも幼女が居ませんでした。ちゃんちゃん。

 

ガーデンが動き出し、一気に行動範囲が広がりました。

ここで、本プレイに最も重要な奴に会いに行きます。

 

FFを代表するキャラの1体、モルボルです。

トラビアからチョコボで浅瀬を渡り、「グランディエリの森」で会えるキャラですが、撃破するとキスティスが青魔法「臭い息」を覚えるアイテムを落とします。

というのは有名な話ですが、ジャンクションなし攻略ではもう1つ重要な役割があります。

それは、

 

「味方をST異常にすること」

 

です。

何を書いているか意味不明かもしれませんが、ST異常にかかっていると、特殊技を使用可能になるHPのラインが高くなります。

つるさん日誌、元はアルティマニアからの転載ですが、

 

基本値・・・32%

スロウ状態・・・+6%

毒、石化中、暗闇、沈黙・・・+12%

死の宣告・・・+18%

戦闘不能の味方一人につき・・・8%

 

暗闇+沈黙、キスティス単騎で戦うパターンでは、32+12+12+8+8=72%から特殊技を使えます。
暗闇も沈黙も特殊技には全く影響が無いため、特殊技が使いやすくなるだけの、優良な悪性ステータス異常(意味不明・・・)です。
モルボルから臭い息を受けると、一気に暗闇+沈黙(+毒)になれるため手っ取り早いです。今後もお世話になります。毒はHPが減るという一定のデメリットがあるため、毒を使うか治すかはケースバイケースで。
 
さて、物語は続いてトラビアへ。
ミサイルで破壊されたガーデンで、過去を振り返ります。
 
 
 
「G.F.を使う」
「G.F.は必要」
 
スコール達の妄言を聞き流し、続いてはバラムへ。
雷神+ガルバディア兵→雷神+風神戦ですが、さっさと種明かしをしましょう。
 
 
おわり。
 

 
まぁ、実際は「HPを300切ったら回復しよう!」というつるさんの教えに背いて1回危ない橋を渡りましたが。
暗闇+沈黙のお陰で72%から特殊技が使えるので、風神の魔法のダメージを考え、安定を取りつつ戦えば良いです。
 
最後にDISC2のクライマックス「バラムガーデンVSガルバディアガーデン」を迎えます。
 
まずは敵ガーデン突入まで。
 
 

僕が最強に苦手とするコマンド格闘ゲー。

上の写真では、苦手にも程がある位のボロ負け状態。

敵の攻撃が速すぎて無理ゲーでした。

それもそのはず。

 

敵の攻撃が3倍速

 

3倍速モードを切り、等倍にすれば普通に勝てました。

その後、リノアを救出し、重要な命名イベントが。

 

 

これ、ラスボス戦で後悔するやつや・・・

 

壮大な演出と裏腹に、ボスは雑魚ばかりです。

まずはケルベロス戦。

 

 

マイクロミサイル→アンジェロキャノン→連続の1キル

 

続いてサイファー戦。

 

 

動画すら要らんw

 

最後にサイファー&イデア戦。

 

 

 

と言いたいところですが、結構ジャムっています。

 

サイファー:臭い息が2回連続失敗。気が変わってマイクロミサイルを撃ち込んで特攻したらなんか勝てた。

イデア:メイルシュトロームでカーズ・・・をキスティスが受けなかったため、臭い息で眠らせて勝利。運ゲー。

 

なんやかんやの一発勝利でDISC2終了。

もう半分以上終わりましたとさ。

続きもお楽しみに(^^)/