どうも、ねへほもんです。

手始めに、今日の授業の一幕を。

 

1.陰キャはゴネる

 

先生「ピンク色から連想される物を隣の人と話し合ってください。」

ねへ「ピンクは色。それ以上の何物でも無いと思います。」

(その後諭され渋々考える)

ねへ「あっ、日本人といえば桜があるじゃないか!他に何かあります?」

隣の人「無いですね・・・」

(その後、発表の時間)

隣の人「桜」

 

ねへ「おいwwwww(思わず日本語)」

 

ねへ「隣の人に案を取られたので、答えはありません。」

 

時々授業で答えに詰まることがあるのですが、それは英語力が足りないのではなく、単に話題に興味が無いのだと気づきました。

しかし改めて見返すと、酷いゴネ方ですね・・・

これぞ陰キャという感じです。

 

ちなみにこの後、Bullying(いじめ)に話題が移ったのですが、他人事とは思えないのか、そっちは真面目に議論に参加していました。

こいつ†闇†背負ってんな。

 

 

2.途中下車の旅

 

さて本題です。

カナダ滞在が残り僅かとなり、やり残しは無いかと振り返ったところ、1つの事実に気づきました。

 

「途中下車し放題の定期券を持っているのに、降りたことのない駅がある」

 

これは由々しき問題です。

今は当たり前のようにカナダに居ますが、日本に戻ると当然ながら気軽には行けません。

大したスポットが無いとしても、見ておかないと後悔の種になり得ます。

そこで、色々な駅で降りて、周辺のスポットを回ることにしました。

 

 

まずは路線図から。

濃い青(紺色?)の路線が、僕が通学に使っている路線です。

それぞれの駅をご説明すると、

 

Waterfront:終点で、海に面した地域。

Burrard:語学学校の最寄り駅で、毎日降りている。

Granville:一番栄えているエリア。

Stadium-Chinatown:Stadium(前にアイスホッケーを観たRogers Alena)とChinatown(その名の通り中華街)の近くの駅。アイスホッケー、カードショップ、Pure Bread(スイーツ)と色々な目的で訪れている。

Main Street-Science World:その名の通り、Science Worldという施設の近く。

Commercial-Broadway:電車からは商店街らしき並びが見えるが、詳細は知らず。

Nanaimo:家しか無い。住宅地。

29th Avenue:僕の家の最寄り駅。住宅地。

 

という感じで、下線を引いた駅が降りたことの無い駅です。

家しか無いNanaimoは良しとして、他の3駅の周辺を歩くことにしました。

授業終了は午後4時半。夕食の7時までに家に戻る必要があるため、大した探検はできませんが、どんな旅が待っていたのでしょうか・・・?

 

 

3.クソ記事も記事

 

・Waterfront

 

まずは終点から。

実は、語学学校の初日、街歩きという名の謎イベントでWaterfrontまで約20分の旅をしたことがあります。

適当に歩いて、適当に建物の説明を受けただけですが、行った気になっていて、今まで再訪せずにいました。

 

 

海沿いの地域で、海を見ながら歩くだけで気分が良いですが、面白い形状のカフェを見つけました。

 

 

Waterfrontの観光スポット、"Canada Place"です。

ビルの高層階で4D体験ができるスポットがあります。

・・・という説明を、今まで真に受けていました。

 

んっ、高層建築じゃなくね!?

 

 

正解は隣の建物でした。

 

 

マップを見ても、船の乗り場でしかなく、高層階はホテルで、アトラクションがあるようには見えません。

一応建物に入って探索しましたが、見つかったのはバンクーバー五輪のメダルだけでした。

 

 

【結論】

"Canada Place"とは何か分からない(おわり)

 

これは酷い・・・

時間の無い旅とはいえ、未決終了を記事にするとか適当過ぎますw

 

 

・Granville

 

語学学校から徒歩で10分程度で着くため、時々訪れることのあるエリアです。

これは先日(火曜日)の話ですが、バンクーバーの美術館を訪れました。

 

 

火曜日の夕方以降は入館料が無料で、何やらモネの展覧会を行っている模様。

これは行くしかないですね!

 

 

人多すぎ問題w

建物の中に入ることすら叶わず、諦めて立ち去りました。

 

【結論】

美術館に入れなかった(おわり)

 

 

・Main Street-Science World

 

ここは名の通り、Science Worldの周りを歩くことにしました。

 

 

とその前に1枚撮影。

毎日電車から、やたらとデカいマクドの看板を見ていたので、間近で写真を撮りました。

看板もさることながら、背後のマンションも凄いです。

2つのタワーとそれを結ぶ連絡通路部分にも部屋があります。

 

ロケットランチャーを撃ち込むなら連絡部分を落とすかなどと、物騒なことを考えているうちに、Science Worldに到着しました。

 

 

この形・・・何かに似てるんだよな・・・

あっ、スフィアボムだ!!!

 

 

全然似てないwww

記憶とはいかにいい加減なものかを思い知りました。

 

当然入場している時間は無いため、周囲を回るだけでしたが、面白そうなものを見つけました。

 

 

廃材で作った鉄琴です。

長さが不揃いですが、左から叩くと「ドレミファソラシド」と鳴り、驚きました。

叩きながら「ドレミ順だすげー!」と驚いた後、ふと我に返りました。

 

「いい歳した大人が、1人で何やってるんだ・・・」

 

 

こちらも廃材で作った恐竜?です。

RPGのボスに出てきそうですね。

装甲は固いですが、足を落とすと体勢が崩れるので、そこで集中攻撃を狙いましょう。

 

【結論】

スフィアボムには似ていない

 

 

・Commercial-Broadway

 

途中下車の旅も最後となりました。

旅の名前からは電車で行くのが筋ですが、1駅しか離れていないため、徒歩で向かい、道中の風景も楽しむことにしました。

 

 

5分ほど歩くと、劇団員の養成学校らしき建物が見えてきました。

駅名のBroadwayの意味が分かった気がします。

 

 

そこから10分ほど歩く中で、自動車屋が何軒かあり、その隣に洗車場がありました。

めっちゃ横に長く、工場のラインのように複数の機械が並んでおり、珍しかったため撮影しました。

 

 

後ろ姿はこんな感じ。

奥深さがお分かりいただけますかね?

 

更に5分ほど歩くと・・・

 

 

道が途切れました

 

【結論】

駅に到着できず

 

やむなく20分掛け、Science Worldの所まで戻りました。

帰りは非常にあほらしい気分になりました。

市街地だと5分も歩けば次の駅に着くので、たかが1駅と侮っていました。

 

 

戻るとスフィアボムが光っていました。

爆発すると危ないので、電車に乗って即退散しましたw

 

いかがでしょうか?

何一つまともな旅ができていないクソ記事でしたね。

ただ、1つ1つはただの失敗作でも、集めれば記事として形になるのです。

まぁクソだけどw

 

カナダ留学ブログは後2本。

もう観光ネタは書かない予定ですが、最後までお付き合いいただけると幸いです!