どうも、ねへほもんです。
ちょっと早いですが、これが年内最後の更新となります。
今は実家のPCから更新しているのですが、明日からPCすらない超田舎環境の祖父母の家で年を越します。
年末はテレビで暇を潰せるので、田舎でもそこまで暇はしないのですが、毎度行く度に、結婚はいつなのかと聞かれるのが悩みどころです。
今の状況から考えて、結婚なんて(色々な意味で)次元の違う話なので、毎回冷や冷やしながら適当に流しています。
年内最終回ということで、今回は「2017年の出来事ベスト5」を振り返ります。
記憶力が落ちてきたのか、下半期のことしか思い出せないのが哀しい・・・
第5位「テレビのリモコン紛失事件」
完全に私事ですが、11月の中旬から12月23日までテレビのリモコンを紛失していました。
僕の部屋は狭い割にカードが散乱しているので非常に汚いです・・・
そんなにテレビを観ないので、そのうちリモコンが見つかればいいなというノリで暮らしていると、1ヶ月以上リモコンのない生活を送ることに。
テレビ自体は本体で操作すれば観られるのですが、録画番組の再生はリモコンが必要なので困りました。
「M-1を録画し損ねる」「未試聴のキノの旅が溜まっていく」といった弊害はありましたが、大阪に帰省する直前に無事発見できました。
もうアニメが切り替わる時期なので、早めに消化しないと・・・
第4位「個人ブログ開設」
このブログの解説も今年でした。
「リモコン紛失事件」とかくだらないことを書けるのは個人ブログの良さだな~と思いました。
テキトーにサクサク書けるので気に入っています。
「ウソのような本当の話」とか「10000円SUICAゲーム」とかつまらない考察が好きなので、また再開したいな~と思っています。
第3位「2止め遊月誕生」
僕の代表作「2止め遊月」の誕生も今年でした。
1止めエルドラの規制直後に投入することができ、規制に負けない姿をお見せできたかと思います。
世界本戦の大舞台でも使っていただけ、中国の方に「外道デッキ」とお褒めの言葉をいただけ、ただただ製作者冥利に尽きます。
今年は2止め遊月、轢断2アン、轢断緑子と3つの轢断入りデッキでWPS優勝を飾れました。
新ルール下ではチェインB&B連打が不可能になりますが、制約が増えた時こそ腕の見せ所だと思っているので、ねへほもん先生の次回作にご期待ください!
第2位「天使の3P!」
今年を振り返ろうとなった時に、1位と2位は初めから確定していました。
個人的な感情としては1位と2位は逆なのですが、「世界優勝はそんな扱いかよw」というツッコミを受けることが予想されたので一応2位に留めました。
今年の僕への印象が変わった方が多いかと思いますが、元々Black Bulletのティナちゃんが大好きで、そのまた昔はBlack Catのイヴが好きだったりと、好みは変わっていないです。
それにしても、我ながら異常なハマり方だと思いましたが、「音楽モノ」「教会」とか僕の好みの設定であることが大きかったです。好みは変わらないと言っても、あれだけ夢中になると1年で頭のネジが10本位抜けた気がしますw
世界優勝はチームメイトは勿論、3Pの皆が僕を支えてくれた結果だと信じているので、本音ベースではこちらが1位です。
理由はご想像にお任せしますが、年明けは「りゅうおうのおしごと!」を楽しみにしています。将棋が好きなもので、それ以上の理由は無いはず・・・?
1位「世界優勝」
既に書いてしまいましたが、やはり1位はこちらです。
先攻1回、後攻6回という逆風下ではありましたが、それを吹き飛ばすようなチーム勝敗の噛み合わせや準決勝・決勝の逆転劇で何とか掴み取ることができました。
優勝者のコメントで、「来年は追われる立場になるから引き締めて・・・」とか言うお決まりの文句がありますが、僕的にはそういう気負いはないです。
カードゲーム特有の運の要素が絡んだ上での、結果論としての優勝に過ぎないですし、環境が変われば変更後の環境に合った人が勝つ世界ですし。
「世界王者として負けたら恥ずかしいな・・・」とか逃げの姿勢に入ることだけは無いようにしたいです。大幅なルール改定が予定され、新規のLv4,5ルリグの登場が予定されており、環境は激変が見込まれます。
そんな中ではどんどん新しいデッキに取り組み、どんどん負けて色々と学ぶ姿勢が大切なのかなと思います。
今年は2止め遊月に始まり、手を替え品を替え、色々な地雷を投入し、メタの網をかいくぐりながら多くのWPSで優勝できましたが、新ルール下だと方針の見直しが必要かなと考えています。
ルール改定後にリンク召喚絡みのソリティアが急増した遊戯王のように、ウィクロスも規制といいつつインフレの道を辿るのかもしれませんが・・・
来年はプレイヤー業もほどほどに、飲みクロスの運営とか、カードゲーマーでの執筆(ご連絡待ってます!!!)とか、別の方面へも活動の幅を広げたいです。
世界連覇は・・・難しい(というかほぼ無理)し出るかも微妙です。
個人でも世界一を狙うなら意義はありそうですが、既に勝ってしまったチーム戦だと出ない気がします。
新ルール下で自分がやれそうかがまず第一で、勝てそうなら来年も出るかもしれないな~という程度です。
勝ち逃げという楽なポジションを敢えて捨てるだけの勝算がなければ出ませんw
以上、ベスト5でした。
今年は個人的に大きな出来事が多い1年でしたし、来年はまったり過ごしたいな~と思ったり思わなかったり。
引き続き来年も宜しくお願いします<m(__)m>