【切迫早産】入院生活で持っていって良かった物! | バツイチ・アラフォーOLの妊活頑張る女→2児男の子ママ

バツイチ・アラフォーOLの妊活頑張る女→2児男の子ママ

①24歳で結婚→27歳で離婚
②34歳で再婚
③35歳で第一子男の子出産
④37歳で第二子男の子出産

切迫早産で、20日間入院して無事に退院しました拍手



入院して持ってきて良かった物紹介しますニコニコ

少しでも参考になれば嬉しいです流れ星


切迫早産で入院するとは思ってなくて、出産のために用意してた入院バックの中身たちになります。







①アロマオイル

菊池亜美さんがYouTubeで入院バッグを紹介していた時に、自分の好きなアロマオイルあるとリラックスできる!と聞いて、アロマオイル用意してましたハート

普段アロマオイルはあまり使わないので、もしかしてたら使わないかもな〜と思って100均で買った物と、元々家にあって使わなくなったオイルの3本持って行きました。




試しに持ってきたタオルに数滴使ってみると、




すごいリラックスできるー!びっくり




適当に100均でスリーピングアロマ?夜リラックスできる用のやつ買ってましたが、良かったですOK出産の際にもいいかもキラキラ

100均だし失敗してもいいかぁ〜て気持ちでしたが、良い働きしてくれました





助産師さんとか掃除のおば様とかいろんな方に、

『●●さんの部屋に入ると、いつもいい香り〜ブルー音符これアロマ?なんの香り?』とよく聞かれましたニコニコ


褒められたこれは100均のではなく、アフタヌーンティーで購入したローズパチュリの香りです照れ

もう同じのが見つからずで大切に使ってますぐすん










②アイマスク

24時間点滴をしてて日中気付かなかったのですが、夜消灯した際に点滴の機械の光が眩しすぎるガーン

個室なので必要ないかなーと思ってたけど、いちお念のために入れておいた私グッジョブグッ


最初はアイマスク無しで寝ようとしてましたが眠れず、付けたら眠れましたzzz









③授乳兼抱き枕

普段使っている抱き枕を持ってきて、抱き枕として寝てたんですがイマイチ眠れずショボーン体もガチガチで本当に痛い....



家にいた時、たまに授乳用の丸い形に戻してそれを枕にして昼寝したりしてるんですが、その形にしたら安心?してとてもよく眠れましたzzz



普段、どこでも眠れる私ですが枕が変わって寝れない!とかの人は、普段使ってる物持ってくることオススメしますキラキラ



妊娠後期からお腹が大きくなって寝るのも苦しくて、この抱き枕は普段でも本当にいい働きしてくれてますお願い

お値段は高めですが、クッションもなかなかヘタらないし買って良かったです星

替えのカバーも付いてるし音符














④拭き取り洗顔

少し前から、ビオデルマを朝の洗顔として使用してました!






産後、洗顔で泡立てる時間もないかな?と思ってなるべく時短にできるところは時短にしたくて使い始めてみましたキョロキョロ





これが大正解OK



水で顔洗ってから、コットンで拭き取って洗顔終わりグッめちゃ早いキラキラ

入院中、なんだかんだ洗顔するのも面倒だったし朝は検温や血圧、心音測りにきたりで忙しかったのでパパパっとスキンケアできるのでよかった!



拭き取りって肌に負担掛けてしまうと思って敬遠してましたが、肌が荒れやすい私でも敏感肌用なので、全然荒れませんでしたウインク

むしろ顎のニキビができにくくなったキラキラ









⑤汗拭きシート

これもどなたかの入院バッグの準備のYouTubeを見て入れておきましたニコニコ


切迫早産のため、許可ない限りシャワー禁止ですタラー入らない日は、助産師さんが体拭いてくれます。



拭いてくれるけど、やっぱ匂いが気になるので汗拭きシートでサラサラになるし良い香りなので、少しスッキリキラキラ


点滴したりしてるので、ある程度しか拭けませんがタラー




私が持っていった物はデリケートゾーンは拭けないので、デリケートゾーンも拭けるものだと尚良いと思いますグッ








⑥ドライシャンプー

これは入院して急遽ネットで購入して持ってきてもらいました。




以前にも紹介してますが、





毎日シャワーが浴びれず、汗もかく時期ショボーン


私は香りは好きですが、香料強めです。香りはかなり持続しますキラキラ


スプレーしないよりかは、冷たくてスッキリしますドライヤー

ただどのくらい量使用したらいいか分からないので、ガッツリ使うと減りが早いのでコスパは上三角


あくまでも、入院や災害時用の緊急事態用にあれば便利だと思いますOK








⑥延長コード

コンセントが枕元に無くて携帯を充電しながら使用できず、持ってきてもらいましたあせる

YouTubeで入院バッグ参考にしてると延長コードを念のため入れてる方も多いので、あるに越したことないと思います!!








⑥携帯スタンド

大部屋だと電話は難しいと思いますが、私は個室で念のため部屋で電話してOKか確認してOKだったので、使用してました。

100均でも売ってる物です!!

産後、赤ちゃんを抱っこしてるときに携帯を手で持てないのでスタンドあると便利だよーってネットで見て買っておきましたグッ

かなり重宝してましたニコニコ










あと買っておけば良かったと思うのは、

オールインワンの化粧品。

基礎化粧品を全て持っていったのですが、荷物にもなるし手間に感じるもやもや


●いつもの流れ

導入化粧液→化粧水(夜は水分パック)→美容液→クリーム


産後、じっくり丁寧に肌を労る時間もないだろうし今から自分に合うオールインワン探しておこうかなって思います星







あとは入院日数にもよりますが、歯磨き粉!

病院によっては違うと思いますが、私の産院は小さい歯磨き粉だったのですぐ無くなって買ってきてもらいましたアセアセ






あと飲み物!

まぁこれは面会の方に買ってきてもらえばいいかと思いますが、点滴すると異様に喉が渇きますタラーすぐ無くなるので、しょっちゅう買ってきてもらいました笑い泣き

ずっと500mlを持ってきてもらってきてました。


2ℓだとコップに出すのも洗うのも面倒なので。





こんな感じですニコニコ

ただでさえ入院生活はストレスなので、赤ちゃんのため、自分のため、少しでも緩和できるように参考になれば嬉しいですハート