スヌーズがうるさい! | ネグmamaと息子

ネグmamaと息子

ネグレクトママから京大生が育った!
その京大生も巣立ってしまって
今は老夫婦2人生活。

朝出勤するために

アラームを何度かかけているが

今日はうっかりスヌーズにしてしまった。

スヌーズってうるさい!

アラームを何度もかけているなら同じだろうと

言われそうだが

スヌーズは鳴る間隔が短くて

うるさく感じる。

 

 

夫がいるときには

アラームはできる限り使わないようにしている。

自分以外のアラームの音って

スヌーズと同じで

うるさく感じるだろうと思うからだ。

それを思っているからか

夫が寝ている間に

私が起きるときには

たいてい

アラームのなる前に目が覚める。

これって結構すごいなって自画自賛ウインク

 

夫は

目覚まし(普通の時計で)をセットしているが

やっぱり長くなっていることはない。

ただ

目覚ましが鳴る前に起きて

切るのを忘れてそのまま1階へ降りてしまって

鳴っている時はあるけれど…。

 

そういえば

息子の部屋でも

目覚ましがずっと鳴っているというのを

聞いたことがない。

ちゃんと目覚まし切ってるってことかしら。

 

1歳半から一人で自分の部屋で寝ていた息子。

小学生になるときに

夫が目覚まし時計を買って

アラームをセットしておいて自分で起きろと言ってから

ちゃんと自分で起きてくるようになった。

就職した頃は

遅刻してはいけないからと

アラームの直前に目があくと言っていた。

今もそうなんだろう。

 

それなのに

スヌーズで1時間以上もアラームが鳴り続けるという

生活を半年以上もしていた時期があった。

それだけで

気が狂いそうだ。

よく怒らなかったなぁ。

 

私も息子も

寝坊助だけど

起きなくてはいけない時は起きられる。

(アラームなしではないけど)

 

病気で起きられない人もいるけれど

そうでない人は

やっぱり

意識の問題ってことだろうか。

 

これを書いていて

携帯のアラーム

スヌーズなしにできないのか調べたら

簡単にオフにできた(今頃)

私にはスヌーズは不要!

必要な時は

自分で何分後か決めて

アラームもう1つ予約するわ。