春の陽気に誘われて、今年も待ちに待った花見の季節がやってきました。青空に映える桜のトンネルを抜けて、本日もたくさんのお客様を乗せた観光バスが、にぎやかに蔵へと到着しました。


バスから降りた瞬間、皆さまの表情には期待とワクワクが広がっていたと思います私たちスタッフも自然と笑顔になります。まずは、長年地元に愛されてきた酒蔵の見学へご案内。歴史ある建物の中に一歩足を踏み入れると、ふわっと立ちのぼる米と麹のやさしい香り。社員さん杜氏の案内のもと、丁寧に作られていくお酒の工程や、こだわりの道具、そして職人の想いをじっくりと見ていただいたと思います。


皆さん、蔵の中で真剣なまなざしで話を聞かれ、時には笑いも交えながら、たくさんのご質問も飛び交いました。「こんなに手間ひまがかかってるなんて…」「飲むのが楽しみになった」といった声もいただき、ねごろっくとして蔵見学の様子が良く解り本当に嬉しい時間でした。


そして蔵見学の後は、いよいよ「ねごろっく」でのお買い物タイム。ここでは、蔵元自慢の日本城、車坂はもちろん、角打ちコーナーでは、できたての生酒をひとくち飲んで「これ美味しい!」と感動される方も多数。春限定の桜ラベルの純米酒、黒潮米焼酎オーク樽も大人気でした。


最近人気が高まっている「酒粕も注目の的。「料理にも使えるし、お風呂にも良さそう!」という声もあり、何袋もまとめ買いされる方もいらっしゃいました。(^^)


お土産を手に、笑顔でバスに戻られる皆さまをお見送りしながら、私たちスタッフも心がぽかぽかに。「また来ますね!」という言葉が何よりの励みです。


春はまだまだこれからが本番。満開の桜とともに、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

Siri今日の案内はな〜に


今年の特別純米はとても美味しい😋ですね食べる品に寄り添って良いと思います。

皆さんもご賞味して下さい。