ブロ友さんの記事がおいしそうだったので大阪本町にある

ゼー六へ行ってきました。

 

場所は本町橋の西詰と大阪東警察署の間の本町通りに面しています。

最寄駅は大阪地下鉄の堺筋本町駅で13番出口が便利です。

 

おねぎの地理と旅とその他の話-ゼー六 全景

 

お店の名前のゼー六は漢字で書くと「贅六」で

商人に無用の贅物6つ「禄・閥・引・学・太刀・身分」を指す言葉が

由来となっているそうです。

 

創業は1913年なので大正2年になります。

現在の建物は昭和2年に改装した建物だそうです。

なので戦災を乗り越えてきた建物だということが分かります。

 

昔ながらのレトロな雰囲気の喫茶店の店頭でお持ち帰りのアイスモナカを

売っています。

 

おねぎの地理と旅とその他の話-ゼー六 お店

 

私が行った時はちょうど売れ切れていて4時から売りますと

看板が掛かっていました。

 

おねぎの地理と旅とその他の話-ゼー六 只今品切れ中看板


30分ほど近くをぶらついて30分後戻って行ってみると

けっこうな行列ができていました。

 

おねぎの地理と旅とその他の話-ゼー六 行列の様子


(写真を撮った時間が少し遅かったので列が短くなっています。)

 

手のひらより小さい、小ぶりのアイスモナカです。

モナカが真っ白で、中のアイスがぎっしり詰まっていて

ヨーグルトソルベのような味がします。

口の中がさらっとしてさわやかな甘さがとてもおいしく後味もすっきりしています。

行列ができるのもわかりますね。

やみつきになります。

値段は100円です。

 

おねぎの地理と旅とその他の話-ゼー六 アイスモナカ

 

喫茶店なので店内で食べることができます。

アイスモナカ1個とコーヒーのセットで300円がお勧めです。

お持ち帰りの場合はアイスモナカを白い紙袋に入れて

新聞紙に包んで渡してくれます。

ただ遠方の方はお断りをすることがあるそうです。

なぜかというとドライアイスを入れると風味や食感が悪くなるので

入れないからだそうです。

「味を落とさない」という店主のこだわりがあるのですね。

良い物を提供する店主の心意気がまた行列を作っているような気がします。

 

住所は大阪市中央区本町1-3-22

営業時間は月曜日から金曜日までは9:00から18:00まで

第1,3土曜日は9:00から15:00まで

定休日は日曜日、祝日、第2,4,5土曜日です。

 

おねぎの地理と旅とその他の話-ゼー六 営業時間と定休日

 

ここの本店のほかにのれん分けをしたお店が

大阪市中央区道修町2丁目と東大阪市永和1丁目にあります。

道修町のお店は種類がいっぱいありますが値段が違うので

注意してください。

東大阪のお店の詳細は分かりません。

 

大阪在住でアイスクリームが好きな方はぜひどうぞ

 

ゼー六 本町店喫茶店 / 堺筋本町駅谷町四丁目駅本町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8