こんにちは、negishioですにっこり

 

 

 

2024年になってあっという間に1ヵ月が経ってしまいましたねアセアセ

 

早い~驚き

 



今年の4月に新一年生になるお子さんをお持ちのご家庭は、この時期になると、入学説明会が控えているのではないでしょうか?

もしかしたら地域によってはすでに終わっているところもあるのかな

 

 

入学説明会や保護者説明会で、入学までに各家庭で準備しなければならいない物の説明があるのですが、我が家も昨年の今頃から準備に取り掛かかりましたダッシュ

 


子供達が通う小学校は制服が無いので、その部分の費用はかからないのですが、体操着や上履きなどの指定のグッズを購入すると、なんだかんだで結構お金かかるな~と思いましたネガティブ


 

なのでそれ以外の体操着袋や文房具などは、なるべく安く用意したいと思い、ポイント還元率が高い日にすぐポチれるように、狙っている商品をお気に入り登録しておいて、楽天スーパーセールやお買い物セールの時に買うようにしていました昇天

 


案外入学準備の物って多いですよねタラー

しかも、”すべてにひらがなで記名してください”って…

 


確かにうちの子達、鉛筆や消しゴムをよく失くしてくる…

↑名前書いてあるのに、お友達のやつ持って帰ってきちゃったり、何のために記名してるんだろうと思う時もあるけどドクロ

 


少しでも記名にかかる時間を節約したくて『お名前シール』も購入しました二重丸

 


うちの子供達が通う小学校は、色の指定は無かったのですが、基本的にキャラクターがプリントされたものは禁止になっており、お名前シールのワンポイントでもキャラクターがプリントされているものは不可でした。

↑あくまでも有名キャラっクターはダメで、恐竜やリボン、ユニコーンは良いらしい…


注意各学校でルールが違うので要確認

 



実は、保育園の時もお名前シールは使っていたのですが、某有名な夢の国のキャラクターがプリントされていてアセアセ


小さいときって“自分のマークみたいな目印があるとすぐに自分の物だってわかりやすいから”と言って、好きなキャラクターのマークがプリントされたシールをオーダーしたんですよくるくる

 


今思えば、

シンプルなデザインにしておけば小学校に入ってからも使えたかな魂

なんて後悔ガーン

 


結局、我が家はそのまま使うことができなく、改めてオーダーすることになりましたもやもや

 


 


娘が好きなピンク色でワンポイントにリボンがプリントされたデザインのお名前シールにしましたふんわりリボン

 


鉛筆とか小さい物に貼ることが多いだろうと思い、小さいサイズの枚数が豊富なシートにしたんですキラキラ

 


実際、鉛筆や消しゴム、色鉛筆等、ほとんどの文房具は購入したお名前シールを貼って準備したので、時短になってとっても良かったです爆笑

 



 



だけど…

 



入学から10ヵ月経った今…




思っていた以上にお名前シールを使う出番が少なかった気がします真顔

 




 今の時点でこんなに余ってるもやもや

 



それに…



実は、卒園の記念品の一つに、まさかのお名前シールが入っていたんですよ煽りハッ

 



 

もうびっくりギザギザ

しかもそれも小さいサイズが大量でアセアセ

 


単純にお名前シールが倍に凝視

 

シールの量が倍になっても、貼る物の量も倍になるわけではないので、なかなか減りませんタラー

 


 

記名する物や素材によっては、シールではなく手書きでなければいけなかったり、お名前スタンプが代用できるものもあったので、更に減りが悪かったのかもしれません驚き

↑保育園の時からお名前スタンプも使っていました

 

 

ちなみに、うちの子供達の小学校だけなのか分かりませんが、教科書の記名は保護者が手書きしてくださいと指定されたり…

↑スタンプでもいいのでは?と思ったのですが、手書きでとの指定だったので、必要以上にトメ・ハネ意識しながらデカデカと書きましたけど

 


ノート類は、ひと通りひらがなの授業を終えたら、今後は自分達で記名させてくださいとのことだったので、こちらもスタンプすら使わず…

 



1年生のグッズで一番記名が大変だったのは、足し算・引き算の計算カードびっくりマーク


カード一枚一枚はもちろん、輪っかの部分にも記名してくださいとのこと。

 



 

これはシールじゃ厚みが出てしまうので、一枚一枚お名前スタンプを押しましたネガティブ

 

あとから見返したら、何枚かスタンプ押し忘れてて(笑)

↑娘に検品されてやり直し食らいました

 

 


 

2年生に進級すると、また年度初めに”すべての持ち物に記名してください”とアナウンスされるのですが、自分の名前に使われている漢字を授業で習った場合は、その漢字を使って記名しなければならないらしく…

↑これもうちの小学校だけ??

 

 


例えば…

 

たかだ いちろう

  ↓↓↓

たか田 一ろう

 

こんな表記になっちゃうんですよびっくりマークびっくりマーク

↑一年生の常用漢字で田と一を習います

 


もう、お名前シールは使えないという悲しい事実無気力魂

 

 

漢字習ったタイミングで一文字ずつ記名が漢字になっていくなんて…

 

なんてルールだムカムカ

 

 


ちなみにですが、小3息子も自分の名前に使われている漢字をちらほら習い始め、今はひらがなと漢字が混在した状態で表記しています。

 

つまり、お名前シールは3年生になった時点で1枚も使っていません凝視ガーン

 



 

こんなにシールの量多くなくて良かったな真顔

 


あの時(入学準備中)は、”きっと沢山あった方が使うだろうし、便利だろうから”と思っていたけど…

 


結局は、何に使うかの目的とおおよその枚数がわかっていれば、こんなに余るということにはならなかったのかな爆笑??

↑多けりゃいいってのはちょっと違ったみたい



確かにあれば便利なんですよ!

手書きよりもはるかに早く、しかもきれいに仕上がるからそこは本当にオススメ気づき

 


 

お名前シールを選ぶときのポイント


◆デザイン

 →学校のルールを事前によく確認する


◆必要な枚数

 →何に貼るのか、小さい物が多いのか

 

 



入園準備や入学準備はとても大変ですが、入園、入学した後も、日々記名は付き物です

 

たった一瞬で書き終わることもあるかもしれないけど、積もり積もれば結構な時間ですアセアセ

 

防水だったり、布用だったり、デザインも豊富に揃ったお名前シールですが、皆さんも使い勝手の良いお名前シールが見つけられると良いですねにっこり花

 

 

余ったシールの使い道を考えてみた

◆ペットボトルに

↑同じ飲み物を飲んでた場合、どっちがどっちかわからなくて困っていますガーン

 

◆買い置きのデザートやお菓子に

↑「これ、私が食べたくて買っておいたのにームキー」と娘がしょっちゅうキレているので

 

◆Switchのソフトに

↑友達と遊ぶとき、友達の物と混ざってしまうので

 


 

入園・入学準備おすすめグッズ